ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスは、伝説的レーサーのジャッキー・イクスが、オーストラリアのマウントパノラマサーキットにおいて、2台のコンセプトカーをデモ走行させたと発表した。
クルマに乗り始めたときにはサーキット走行を主にした走り系にどっぷりだった小田さんだったが、サーキットを引退した後に見つけたクルマ遊びがオーディオだった。静岡県のレジェーラで愛車のタフトにオーディオを組んで高音質化を目指している。
チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が販売中の「ストラットタワーバー」シリーズ・フロント用に、ホンダ・N-BOX JOY(JF5,JF6 2024年9月~)の適合が追加された。税込み価格は2万2550円。
メルセデスベンツは、同社の代表的な商用車『スプリンター』の誕生30周年を記念し、ドイツのメルセデスベンツ博物館で特別展示を行う。期間は2月4日から3月30日までだ。
GM(ゼネラルモーターズ)ジャパンは1月30日、キャデラック『XT4』、『XT5』、『XT6』、『エスカレード』、シボレー『カマロ』(箱型・幌型)の燃料ポンプコントロールモジュールに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ETCソリューションズは、ETC多目的利用サービス「ETCX」(イーティーシーエックス)が、静岡県の「清水マリンパーキング(県営 日の出駐車場)」で利用可能になったと発表した。
マツダは、ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を、2月6日に東京の南青山にオープンする。南青山は新たな文化の発信地と常に注目されている。
フォードパフォーマンスは、エンジン単体ビジネス強化の一環として、新たに2種類の高性能エンジンを発表した。
ジーライオングループは、2月7日から9日の3日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で開催される「第28回 大阪オートメッセ2025」において、小学生向けの新コンテンツ「こどもビリティ」に出展する。
近江鉄道と湖国バスは3月18日より、ICOCA Web定期券サービス「iCONPASS」を利用したバス定期券の販売を開始する。スマートフォンやパソコンから簡単にバス定期券を購入できるようになる。