自動車記事一覧(4411ページ目)

[システム構築学 総論]ハイエンド・メインユニットでシステムメイク…ダイヤトーン 画像
自動車 テクノロジー

[システム構築学 総論]ハイエンド・メインユニットでシステムメイク…ダイヤトーン

カーオーディオでは、さまざまなシステムレイアウトを選択可能だ。当特集ではその1つ1つをクローズアップしながら、各方法論ごとのメリットや楽しみ方のコツ等々を解説している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』を核に据えた場合について考えていく。

空港貨物車の牽引が自動走行に---成田で実証実験 画像
自動車 テクノロジー

空港貨物車の牽引が自動走行に---成田で実証実験

丸紅とZMPの合弁会社であるAiROは2020年11月10日、成田国際空港(千葉県)において3日間にわたる自動運転の貨物けん引車の実証実験を報道関係者に公開した。

ハンドルの技術を活用して新薬 豊田合成が細胞の培養技術を開発 画像
自動車 ビジネス

ハンドルの技術を活用して新薬 豊田合成が細胞の培養技術を開発

豊田合成は、自動車用ステアリングホイールの開発・生産で培ったウレタン材料の知見を活用して、細胞を生体に近い構造で培養できる「ウレタン微細発泡膜」を開発した。(4日発表)

米スタートアップのEV向け専用タイヤ ピレリが開発 画像
自動車 ビジネス

米スタートアップのEV向け専用タイヤ ピレリが開発

米国の電気自動車(EV)スタートアップ企業のリビアンは、電動ピックアップトラック『R1T』と電動SUV『R1S』のタイヤに、ピレリの『スコーピオン』を採用する。ピレリが11月2日、発表した。R1TとR1Sは2021年6月に生産を開始する。

【F1】2021年の暫定カレンダー発表…日本GPは10月10日、史上最多23戦 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1】2021年の暫定カレンダー発表…日本GPは10月10日、史上最多23戦

F1世界選手権の2021年シーズン暫定カレンダーが10日に発表された。来季は初開催のサウジアラビアを含む史上最多23戦の予定で、日本GPは10月10日決勝の日程となっている。

越境EC世界ヒットランキング2020、おもちゃ・ゲーム、自動車パーツが人気 画像
自動車 ビジネス

越境EC世界ヒットランキング2020、おもちゃ・ゲーム、自動車パーツが人気

BEENOS(本社・東京都品川区)は11月10日、2020年の越境ECの消費動向を振り返る意味で「越境EC世界ヒットランキング2020」を発表した。やはり、アニメやゲームが強かったが、自動車パーツも人気だった。

企業倒産件数、4カ月連続で減少…新型コロナ関連は最多を更新 東京商工リサーチ10月 画像
自動車 ビジネス

企業倒産件数、4カ月連続で減少…新型コロナ関連は最多を更新 東京商工リサーチ10月

東京商工リサーチが11月10日に発表した10月の全国企業倒産件数は624件、前年同月比20.0%減と前年を下回った。負債総額は同11.5%減の783億4200万円だった。

東証株価29年ぶり2万5000円回復---バブル後高値更新、航空・自動車などにも買い[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

東証株価29年ぶり2万5000円回復---バブル後高値更新、航空・自動車などにも買い[新聞ウォッチ]

新型コロナウイルスの感染者が、全国で新たに1286人確認され、1日当たりの新規感染者は3日ぶりに1000人を超えたという。東京都の新規感染者も293人で、3日ぶりに200人超。冬に向けての感染者の急増は気がかりだが、一方、コロナ感染を横目に急伸しているのは株式相場。

VW商用車「トレイトン」、米ナビスター買収で最終合意…電動化や自動運転の技術開発を加速 画像
自動車 ビジネス

VW商用車「トレイトン」、米ナビスター買収で最終合意…電動化や自動運転の技術開発を加速

フォルクスワーゲングループの商用車部門のトレイトン(TRATON)は11月7日、米国の大手トラックメーカーのナビスター(Navistar)を買収することで最終合意し、正式な買収契約を締結した、と発表した。

ランドローバー ディスカバリー に改良新型 表情変化…欧州発表 画像
自動車 ニューモデル

ランドローバー ディスカバリー に改良新型 表情変化…欧州発表

◆新デザインのライトやバンパーを採用
◆2列目シートを再設計し快適性を向上
◆最新のPivi Proインフォテインメントシステム