ゼンリンデータコム、電通、レスキューナウの3社は、地域住民向け緊急・災害情報を一元化しワンストップで提供する地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」を共同で開発し、今秋から提供を開始する。
FCAジャパンは、ジープブランド初のスモールSUV『レネゲード』を9月5日より発売する。
ソフト99は、飛び石キズをキレイに直せる専用補修アイテム「飛び石キズ補修キット」を9月1日に発売した。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が9月1日に発表した8月の新車販売統計(速報)は、総台数が前年同月比1.9%減の32万7049台となり、今年1月から8か月連続での落ち込みになった。
現在の国産自動車の傾向は、1980年代に登場したスチールベルトによる無段階変速機「CVT」を搭載するモデルが自動変速機搭載車の半分以上を占め、またプリウスに代表されるハイブリッド車が販売台数の多くを占めることが大きな特徴となっている。
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽自動車新車販売台数(速報)によると、前年同月比8.8%減の11万5746台で、8か月連続のマイナスとなった。
資源エネルギー庁が発表した7月の原油統計速報によると、燃料油の国内販売は前年同月比1.0%増の1415万キロリットルと4か月連続で前年を上回った。
日本自動車工業会は9月1日、第44回東京モーターショー2015に協賛するオフィシャルスポンサー2社(8月28日現在)を発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した8月の新車販売台数(軽を除く)は、前年同月比2.3%増の21万1303台で、2か月ぶりのプラスとなった。
ジャカルタ郊外で開催された、「ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)」では、屋外展示スペースも用意された。そこにはトヨタ『カローラ』をはじめとした「なつかしの日本車」が並べられ、日本人プレスの目を釘付けにしていた。