2012年2月の自動車記事一覧(57ページ目)

ETCの登録型利用照会サービス...車載器持ってなくても登録OK 画像
自動車 テクノロジー

ETCの登録型利用照会サービス...車載器持ってなくても登録OK

NEXCO系3社と首都・阪神高速が共同で提供する高速道路のETC利用照会サービスに、1月24日から「登録型サービス」が追加され、利用者の好評を得ている。

GMの2011年通期決算…過去最高益 画像
自動車 ビジネス

GMの2011年通期決算…過去最高益

GMは16日、2011年通期の決算を明らかにした。同社の発表によると、売上高は前年比10.8%増の1502億7600万ドル(約11兆8370億円)。純利益は62.5%増の75億8500万ドル(約5975億円)で、過去最高益を記録した。

【マツダ CX-5 発表】輸出比率90%超、それでも CX-7 より収益が改善 画像
自動車 ビジネス

【マツダ CX-5 発表】輸出比率90%超、それでも CX-7 より収益が改善

マツダの山内孝会長・社長兼CEOは、円高が定着している中で、新型車『CX-5』の輸出比率が9割を超えるものの、採算を確保できることについて「その答えがモノづくり革新にある」と述べた。

ラーメンフェスタ...SA・PAの味をまちなかで 2月18-19日 画像
自動車 ビジネス

ラーメンフェスタ...SA・PAの味をまちなかで 2月18-19日

東名、名神、中央、北陸など高速道路のSA(サービスエリア)、PA(パーキングエリア)の人気ラーメン店を集めた「ハイウェイまちなかラーメンフェスタ」が18日と19日の両日、東京・渋谷の代々木公園で開催される。

馬鈴薯かすからエタノール 双日など実証事業 画像
自動車 ビジネス

馬鈴薯かすからエタノール 双日など実証事業

双日と日立造船は、中国黒龍江省の省都ハルピン市から北北西に300kmにある克山国有農場で、中国最大の国有農場組織である黒龍江省農墾総局傘下の北大荒馬鈴薯集団と共同で、馬鈴薯でんぷん残渣(搾り粕)を原料としたバイオエタノール製造実証事業を開始した。

コスモ石油、EV向け充電サービスを開始 画像
エコカー

コスモ石油、EV向け充電サービスを開始

コスモ石油は、経済産業省と資源エネルギー庁が実施する「2011年度給油所次世代化対応支援事業」の一環として、「EVカーライフサポートサービス」を開始。同サービスの最初の提供先となる静岡県伊豆市修善寺の旅館へEV(電気自動車)を納車したと発表した。

荷物無人受け渡し機能付きロッカー 地下鉄で実証実験 画像
自動車 ビジネス

荷物無人受け渡し機能付きロッカー 地下鉄で実証実験

豊田自動織機は、荷物無人受け渡し機能付きロッカーを開発し、名古屋交通開発機構と共同でロッカー事業の実証実験を開始したと発表した。

日産 ウイングロード など、ブレーキ踏まなくてもブレーキ 画像
自動車 ビジネス

日産 ウイングロード など、ブレーキ踏まなくてもブレーキ

日産自動車は16日、『ウイングロード』、『AD』、マツダブランドの『ファミリアバン』、三菱ブランドの『ランサーカーゴ』など計5車種の制動灯スイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

トヨタ自動車、台湾で カムリHV の生産・販売を開始  画像
自動車 ビジネス

トヨタ自動車、台湾で カムリHV の生産・販売を開始

トヨタ自動車の台湾における生産事業体である国瑞汽車股份有限公司(国瑞)は、2月15日から同社の観音工場で、カムリハイブリッド(HV)の生産を開始した。トヨタのハイブリッド車の生産拠点としては、日本以外では7番目、台湾では初となる。

TRW、南米市場向け電動パワステ生産拠点をブラジルに設立  画像
自動車 ビジネス

TRW、南米市場向け電動パワステ生産拠点をブラジルに設立

TRWオートモーティブ・ホールディングスは、南米市場における事業拡大に向け、ブラジル、リメイラ市の工場で電動パワーステアリングシステム(EPS)の生産を開始したと発表した。

    先頭 << 前 < 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 57 of 142