2005年8月に日本国内での展開がスタートしたレクサス。立ち上げから5年あまりが経ち、“プレミアムブランド”としての地位を着実に確固たるものにしつつある。
歳月と共に、充実を見せているのが中古車市場だ。
2011年度の無料化路線は、新たに一部区間を追加となったものの、基本的には10年度の区間を継続することになった。その中で無料化の継続に唯一反対した沖縄県は、平日に限り、正規料金の半額を徴収することになった。
大阪市のインテックス大阪にて、「ドレスアップ&チューニングがクルマをもっと楽しくする!」をテーマに「大阪オートメッセ2011」が2月11〜13日に開かれた。200以上の企業が参加し、今回で15回目だ。
日産の電気自動車『リーフ』を使った「EVタクシー」の可能性を探る「大阪府EVタクシー普及啓発事業」が、2011年2月15日から開始される。大阪オートメッセ2011(11〜13日)では、そのプレ試乗会が行われた。
メルセデスベンツ『Cクラス』に、新たなモデルが加わる。『Cクラスクーペ』が、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表されるのだ。
タチエスが発表した2010年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期約3倍の98億3700万円と大幅増益となった。
愛知機械工業が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比31.4%増の53億800万円と大幅な増益となった。
東日カーライフグループが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、経常損失が6億8200万円で赤字だった。前年同期は13億5700万円の赤字だったため赤字幅は縮小した。
大学入試はいよいよ山場を迎え、3月中旬ごろまでに多くの大学で終了する。今年は天候不順や花粉の大量飛散など、心配の種の多い受験シーズンとなっているが、受験生は健康に注意して、日ごろの力を発揮していただきたい。
ルノー・ジャポンが10日に販売を開始した新型『メガーヌRS』。これまでもスポーツグレードとしてルノースポール(RS)は存在したが、従来モデルとの大きな違いは、ノーマルグレードのハッチバックではなく日本では専用ボディとなるクーペをベースとしている点だ。