東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社が発表したお盆期間(8月7~17日)の交通状況によると、10km以上の渋滞は384回で前年に比べて8%減。このうち30km以上のいわゆる大渋滞は16回で、33%減と大幅に減少したという。
チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)のオリジナルエアロキット「エアロスピードRコンセプト」にホンダ『シビックe:HEV』(FL4 2024年9月~)の適合が追加された。
東京都が管理する道路、都道。都道11号という若いナンバーなので幹線道路を想像するが、世田谷区内で車幅制限1.5mという規制標識が立てられている。実は古い道で、早くに沿線の市街地化が進み、拡幅できないまま別の経由地で新道が開通した、という状況のようだ。
EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電が、東急の新築分譲マンション「ドレッセたまプラーザ プレイス」(神奈川県横浜市青葉区)にWeChargeスマートコンセントを導入した。
那覇市観光協会と沖縄トヨタ自動車、およびWHILLが、那覇市中心部の観光エリアのアクセシビリティ整備の一環として、免許やヘルメット不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ「WHILL」を活用した移動サービスを8月27日から開始する。
新車、中古車の販売をおこなうネクステージは18日、業務提携を結ぶ学校法人土岐学園が運営する自動車整備士の育成を目的とした専門学校のオープンキャンパスに車両を提供したと発表した。
OKIエンジニアリングが、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの次世代自動車向けに、1000kHzまで対応可能な磁界イミュニティ試験サービスを開始する。
ジョイフルホームが8月23日に、北海道札幌市白石区北郷4条7丁目に常設型GX住宅モデルハウスを公開する。
渋谷区とGOは、区内の移動利便性向上を目指す実証実験として、「GOシャトル」を活用した渋谷区デマンド交通実証実験を9月1日から実施する。
日産自動車が経営再建の切り札として、2027度末に生産を終了する予定の神奈川県横須賀市にある追浜工場だが、大型ショッピングモールや統合型リゾート(IR)施設の候補地などの噂も飛び交う中、その跡地の活用方法などの具体的な方向性を、経営側が9月末までに決めるそうだ。