1998年に日本市場にも投入された『156』はアルファロメオ史上最量販車種となった。その156が人気絶頂だった頃、高性能バージョンとして登場したのが、この156GTAである。
ボッシュ(Bosch)は8月24日、EVやハイブリッド車の航続を延長する「フレキシブル・サーマルユニット」を9月5日、ドイツで開幕する「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。
ヴァレオ(Valeo)は8月30日、ドイツで9月5日に開幕する「IAA モビリティ2023」において、インバーター、車載充電器、DC/DCコンバーター、配電ユニット、モーター、減速機を統合して使用できる次世代電動アクスル「6-in-1 eAxle」を初公開すると発表した。
カーライフに関連した「社会・経済」情報を横断的に発信している当コーナー。今回から数回にわたっては、見過ごされがちな“お得”情報をクローズアップする。まずは「自動車安全運転センター」が発行する「SDカード」の利点についてリポートする。
「走行距離で課金」する残価設定型リースの新サービス『エンキロ』は、どういった人や用途に向いているのだろうか。本記事では、対象となるユーザーをイメージしながら、その利用シーンをシミュレーションしてみたい。
今週(8月25日~31日)の記事を独自ポイントで集計したランキング。1位はネクステージの株価急落に関する話題。自動車業界での不正車検、保険金水増し請求の問題が続く中、社内調査の結果に注目だ。
親に免許返納をうながしたい、しかし車がなければ移動手段が減ってしまい不便だと言って返納してくれないという「免許返納問題」は私たち子世代を悩ませます。 わが家では、免許返納後に1番困りやすい生活の足を「タクシーGO」で……
8月28~9月1日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。これまでの最高値に迫る、全国平均のレギュラーガソリン価格。消費者への影響を抑えるべく、ガソリン補助金が年末まで延長されることとなった。
愛車の健康状態を追加メーターで把握することを強く推奨。もしなにかあってからでは手遅れ。むしろ追加メーターの恩恵を受けないほうがいいかもしれない。
アーティシャンスピリッツは、カスタムエアロパーツの新商品「BLACK LABEL GRカローラ」の先行予約受付を開始した。