ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
Vol. 3:DIY全塗装に挑戦!“超絶不器用”な人間がやったらどうなる?…7万円で買った軽 9枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2023年9月17日(日) 10時00分
《画像提供 編集部》
DIY全塗装に挑戦!
《写真撮影 藤澤純一》
動画情報源の巣窟である某サイトで情報収集
《写真撮影 藤澤純一》
余計な所を塗らないようにマスキングを行う
《写真撮影 藤澤純一》
削っている感触と音が何とも言えない気持ちにさせる
《写真撮影 藤澤純一》
削った後はしっかりと洗い流した
《写真撮影 藤澤純一》
ワックスオフで脱脂。乾いた後に見える傷だらけの姿は不安しか感じない
《写真撮影 藤澤純一》
こういったエンブレムは何ヶ所かポッチで位置出しをしていてほとんどが両面テープ
《写真撮影 藤澤純一》
ポッチ部分はエンブレムを持ち上げて躱していき、テグスを上下に動かしながら剥がしていった
《写真撮影 藤澤純一》
エンブレムを剥がした後の両面テープを取るのが大変
《写真撮影 藤澤純一》
残った両面テープをこそぎ落とすゴムっぽい素材のアタッチメント
《写真撮影 藤澤純一》
両面テープの後を簡単に落とせるのだが、周りへの飛び散りも多いので要注意
《写真撮影 藤澤純一》
今回使用した水性塗料。白とカーキの2色を購入
《写真撮影 藤澤純一》
ガラスを覆っているビニール付きのマスキングはかなり手間が省けるのでオススメ
《写真撮影 藤澤純一》
塗料メーカーが推奨している希釈率で捨て塗りから開始
《写真撮影 藤澤純一》
この状態でたぶん3度目ぐらい。下地が見えまくっている
《写真撮影 藤澤純一》
2日目の完成形がこの状態。白を塗るときには希釈せずに原液でいった方が良かったんじゃない?とも思う
《写真撮影 藤澤純一》
カーキは1度目の捨て塗りでもそこそこ色が乗ってくれる
《写真撮影 藤澤純一》
3度塗りでこのレベルまで塗れる
《写真撮影 藤澤純一》
塗り分けのマスキングは念には念を入れて、更に気合いを入れるぐらい入念に行おう
《写真撮影 藤澤純一》
エンブレムも白に塗ったのだが、持てる場所が無かったのでホットボンドの棒?にくっつけて塗装した
《写真撮影 藤澤純一》
離れて見ればちゃんと塗れているように見える
《写真撮影 藤澤純一》
塗り分け部分も離れていれば気にならない
《写真撮影 藤澤純一》
サイドスカートのクリップが無茶苦茶固くて外すのに苦労した
《写真撮影 藤澤純一》
マスキングが甘いと所々でこういう状態になる
《写真撮影 藤澤純一》
垂れて放置したら最後、そのまま固まった状態
《写真撮影 藤澤純一》
ローラーで塗ればゆず肌になるし、ミラーの白は刷毛塗りなので刷毛目となる
《写真撮影 藤澤純一》
無駄に拘ってカーキを入れてみた。自己満足
《写真撮影 藤澤純一》
ワイパー周りの樹脂部分が白くなっているのが気になってしまった
《写真撮影 藤澤純一》
樹脂復活剤は色々と発売されているがプロスタッフの製品を使用してみる
《写真撮影 藤澤純一》
パーツクリーナーなどで脱脂をしてから、溶剤を付属のスポンジにしみこませて塗るだけでOK
《写真撮影 藤澤純一》
塗ったところと塗っていないところの差がハッキリと出る
《写真撮影 藤澤純一》
塗ったところと塗っていないところの差がハッキリと出る
《写真撮影 藤澤純一》
外したワイパーアームはつや消しブラックで塗装。困ったときにはつや消しブラックを塗っておけば大抵解決する
《写真撮影 藤澤純一》
施工完了の状態。やはり黒いと締まりが出るのでオススメ
《写真撮影 藤澤純一》
4ヶ月経過しても黒い状態を保っている
スズキ ワゴンRの画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/35
スズキ ワゴンR
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
スズキ ワゴンR
日本の軽とは違う、インドのスズキ『ワゴンR』、4年連続で最量販車に
2025年4月6日
スズキのインド子会社のマルチスズキ(MSIL)は、『ワゴンR』が…
マルチスズキ、『ワゴンR』発売25周年を祝う…3年連続インドベストセラー車に
2024年12月20日
スズキ監修でリアルに再現! 初代『ワゴンR』がカプセルトイに登場
2024年11月28日
注目の記事
ホイールベースが77mm長いアウディ『A5』、中国専用に2つのタイプが登場…上海モーターショー2025
2025年4月24日
アウディは、上海モーターショー2025において、中国市場向けの…
「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に
2025年4月24日
ルノーの電動ミニスーパーカー『5 ターボ3E』は約2500万円に、日本にも導入
2025年4月24日
×