DIY取付可能でパワー抜群! カロッツェリアの最新パワードサブウーファー「TS-WX140DA」が話題 21枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
PR
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA
カロッツェリアのサブウーファーはTS-WX140DA以外も豊富なラインアップを揃える
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリアのサブウーファーはTS-WX140DA以外も豊富なラインアップを揃える
今回のテスト車両として用意したスズキ ハスラー
《写真撮影 土屋勇人》 今回のテスト車両として用意したスズキ ハスラー
取付に必要となるRCAケーブルと分配ケーブルは忘れずに準備しよう
《写真撮影 土屋勇人》 取付に必要となるRCAケーブルと分配ケーブルは忘れずに準備しよう
サブウーファー出力のあるナビであればDIYでの取付も可能と言える
《写真撮影 土屋勇人》 サブウーファー出力のあるナビであればDIYでの取付も可能と言える
ナビ部分のパネルはツメで止まっているタイプなので引っ張れば外す事が出来る
《写真撮影 土屋勇人》 ナビ部分のパネルはツメで止まっているタイプなので引っ張れば外す事が出来る
パネルを外した後にナビを固定しているネジを外し、ナビ本体を引き出してくる
《写真撮影 土屋勇人》 パネルを外した後にナビを固定しているネジを外し、ナビ本体を引き出してくる
ナビ裏の配線にあるサブウーファー出力を探す
《写真撮影 土屋勇人》 ナビ裏の配線にあるサブウーファー出力を探す
TS-WX140DAに付属しているケーブルを常時電源(黄色線の場合が多い)へ接続する
《写真撮影 土屋勇人》 TS-WX140DAに付属しているケーブルを常時電源(黄色線の場合が多い)へ接続する
忘れずにリモート配線(青色の場合が多い)も接続する
《写真撮影 土屋勇人》 忘れずにリモート配線(青色の場合が多い)も接続する
サブウーファー出力に分配ケーブルを接続する
《写真撮影 土屋勇人》 サブウーファー出力に分配ケーブルを接続する
接続した分配ケーブルにRCAケーブルを接続する
《写真撮影 土屋勇人》 接続した分配ケーブルにRCAケーブルを接続する
本体配線に割り込ませた常時電源・リモート線・グラウンド線のカプラーとRCAケーブルを束ねておく
《写真撮影 土屋勇人》 本体配線に割り込ませた常時電源・リモート線・グラウンド線のカプラーとRCAケーブルを束ねておく
ナビ裏から足元へ出すように配線を誘導。出てきたら今回の設置場所である運転席下へ持っていく
《写真撮影 土屋勇人》 ナビ裏から足元へ出すように配線を誘導。出てきたら今回の設置場所である運転席下へ持っていく
座席下へTS-WX140DAを置き、背面の配線を接続していく
《写真撮影 土屋勇人》 座席下へTS-WX140DAを置き、背面の配線を接続していく
コンパクト設計のお陰でシート下へスッキリと収まった
《写真撮影 土屋勇人》 コンパクト設計のお陰でシート下へスッキリと収まった
カロッツェリア TS-WX140DA
《写真撮影 土屋勇人》 カロッツェリア TS-WX140DA

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集