建機に見て・触れて・体感出来る アクティオがショールームをオープン 7枚目の写真・画像

自動車 ビジネス 企業動向
アクティオショールーム
《写真撮影 関口敬文》 アクティオショールーム
上席執行役員広報部長 進浩氏が登壇。
《写真撮影 関口敬文》 上席執行役員広報部長 進浩氏が登壇。
進浩氏がショールームの概要説明を行った。
《写真撮影 関口敬文》 進浩氏がショールームの概要説明を行った。
ホログラムで建設機械などが見られるという面白い試みも。
《写真撮影 関口敬文》 ホログラムで建設機械などが見られるという面白い試みも。
アクティオの歴史を映像でチェックできる。同社は1967年に創業している。
《写真撮影 関口敬文》 アクティオの歴史を映像でチェックできる。同社は1967年に創業している。
1967年、現会長の小沼光雄氏が東京都荒川区東尾久に、アクティオの前身となる新電気株式会社を設立。
《写真撮影 関口敬文》 1967年、現会長の小沼光雄氏が東京都荒川区東尾久に、アクティオの前身となる新電気株式会社を設立。
全国に工場・センターがある。
《写真撮影 関口敬文》 全国に工場・センターがある。
シアターゾーンの映像は、建設機械の模型を台座の中央へセットするとスタートするといった仕様になっている。
《写真撮影 関口敬文》 シアターゾーンの映像は、建設機械の模型を台座の中央へセットするとスタートするといった仕様になっている。
模型はレンサルティングオブジェと呼ばれている。
《写真撮影 関口敬文》 模型はレンサルティングオブジェと呼ばれている。
オブジェは今後増やされていく予定だ。
《写真撮影 関口敬文》 オブジェは今後増やされていく予定だ。
レンサルティングの事例などの映像が見られる。
《写真撮影 関口敬文》 レンサルティングの事例などの映像が見られる。
ゾーンで仕切られているわけではないため、オープン感がある。
《写真撮影 関口敬文》 ゾーンで仕切られているわけではないため、オープン感がある。
商談スペースも用意されていた。
《写真撮影 関口敬文》 商談スペースも用意されていた。
VRヘッドセットを付けて、工場見学をバーチャルで楽しめる。
《写真撮影 関口敬文》 VRヘッドセットを付けて、工場見学をバーチャルで楽しめる。
安全に重機を使用するためのVRシミュレーターの画面。
《写真撮影 関口敬文》 安全に重機を使用するためのVRシミュレーターの画面。
高所作業車のゴンドラが倒れたシーンをVRで体験すると、身体も倒れていく感覚に陥る。
《写真撮影 関口敬文》 高所作業車のゴンドラが倒れたシーンをVRで体験すると、身体も倒れていく感覚に陥る。
営業時間は受付の照明が明るく、終了するとアクティオロゴだけが光り、全体の照明は暗くなる。
《写真撮影 関口敬文》 営業時間は受付の照明が明るく、終了するとアクティオロゴだけが光り、全体の照明は暗くなる。
この受付の反対側は昭和通りに面したガラス張りになっているため、夜はこのようにロゴだけ光らせることで、通行する人にもアクティオを知ってもらうという役目がある。
《写真撮影 関口敬文》 この受付の反対側は昭和通りに面したガラス張りになっているため、夜はこのようにロゴだけ光らせることで、通行する人にもアクティオを知ってもらうという役目がある。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集