ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
独自技術でプラスチック部品の拡大を図る---ランクセス 1枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2018年4月17日(火) 21時00分
撮影 佐藤耕一
繊維状に見えるのが同社の熱可塑性コンポジットシート『テペックス』だ
撮影 佐藤耕一
ランクセス代表取締役社長の辻英男氏
撮影 佐藤耕一
2017年度の業績
撮影 佐藤耕一
自動車向け素材事業も好調
撮影 佐藤耕一
2018年度はEV向け軽量化ソリューションに注力する
撮影 佐藤耕一
ポルシェ『パナメーラ』やベントレー『コンチネンタルGT』に採用されたオールプラスチック製ブレーキべダル
撮影 佐藤耕一
非常に高い強度と信頼性が要求されるブレーキペダルに、同社の技術が採用されたことは象徴的なできごとだといえる。
撮影 佐藤耕一
プラスチックの一体成型による部品点数の削減が見受けられる
撮影 佐藤耕一
強度が安全性に直結するシートパンも同社のプラスチック技術が使われた。
撮影 佐藤耕一
繊維状に見えるのが同社の熱可塑性コンポジットシート『テペックス』だ
撮影 佐藤耕一
ランクセス代表取締役社長の辻英男氏
ランクセスの画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/9
ランクセス
編集部おすすめのニュース
2台の「ハチロク」が疾走、『頭文字D』の折りたたみスツールが予約開始
2025年8月13日
かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
2025年8月13日
高級車ブランド「ジェネシス」がエジプト市場参入、EV3車種投入へ
2025年8月13日
世界限定16台のベントレー、『バトゥール コンバーチブル』最初の1台が完成
2025年8月13日
ソニー損保、運転特性計測アプリにコミュニティ機能追加...安全運転促進
2025年8月13日
街に映える、美しさと広さとテクノロジー...マツダ『CX-5』新型まとめ
2025年8月13日
「100万切るのは魅力」新型KTM『390アドベンチャーR』が話題に、注目は「価格」と「重さ」
2025年8月13日
求人情報を読み込み中...
Sponsored by
特集
ランクセス
ランクセス、環境配慮型タイヤ添加剤を発表…耐久性向上と環境負荷低減を両立
2025年3月4日
ドイツの特殊化学品メーカーのランクセスは、タイヤの耐久性を…
市場を制するのは全個体かLFPか?…ランクセスがバッテリーグレード酸化鉄・リン酸鉄製造を強化
2024年12月10日
ランクセス、売上減も日本国内での設備投資を継続…高電圧コネクタ用染料やタイヤの老化防止剤など展開
2024年4月23日
×