ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
「2代目」の特徴は?…京王電鉄の新型車両「5000系」を見る 25枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2017年7月20日(木) 22時00分
《撮影 草町義和》
9月29日にデビューする「2代目」5000系。先頭部はシャープな形状を採用した。
《撮影 草町義和》
先頭部の非常用扉は片側に寄せて設けられている。
《撮影 草町義和》
5000系の先頭部。
《撮影 草町義和》
5000系の先頭部(非常用扉を開いた状態)。
《撮影 草町義和》
先頭部の側面。
《撮影 草町義和》
スカートは立体的な形状を採用した。
《撮影 草町義和》
ライトはヘッドライトとテールライトを囲む「装飾灯」も設置された。
《撮影 草町義和》
先頭部の行先表示器。
《撮影 草町義和》
5000系はJ-TRECが製造を受注。sustina構体を採用した。
《撮影 草町義和》
側面の行先表示器。
《撮影 草町義和》
モーター付き車両の台車。
《撮影 草町義和》
制御装置はSiCハイブリッドモジュールVVVFインバータ装置を採用。1C4Mの2群構成だ。
《撮影 草町義和》
非常時に使用するはしごがレール方向に設置されている。
《撮影 草町義和》
パンタグラフはシングルアーム式。モーター付き6両のうち5両に各1台設置されている。
《撮影 草町義和》
車上蓄電システムは赤色の箱に収められている。
《撮影 草町義和》
車内の様子(クロスシート時)。
《撮影 草町義和》
クロスシート時は横1列に2+2席が並ぶ。
《撮影 草町義和》
クロスシート時は利用者自身が座席の向きを変えてボックスシートのように使うこともできる。
《撮影 草町義和》
クロスシート時に座席の向きを変える場合は肘掛けのレバーを使う。
《撮影 草町義和》
電源コンセントは1席につき1口用意されている。
《撮影 草町義和》
車内の様子(ロングシート時)。
《撮影 草町義和》
車内照明は調光機能付きのLEDを採用。外が明るい昼間でも色を変えて車内を照らすと雰囲気が変わる。
《撮影 草町義和》
ロングシート時の座席。
《撮影 草町義和》
各車両の端にある座席は固定式のロングシートだが、レッグレストや肘掛けを設置している。
《撮影 草町義和》
固定ロングの肘掛けにも席数分のコンセントが設置されている。
《撮影 草町義和》
車椅子・ベビーカースペースには腰当てが設けられた。
《撮影 草町義和》
車椅子・ベビーカースペースは「おもいやりぞーん」と名付けられている。
《撮影 草町義和》
袖仕切りは大型ガラスを採用。開放感の演出に一役買っている。
《撮影 草町義和》
車両の端にある引き戸も大型ガラス。模様を入れることで追突を防止している。
《撮影 草町義和》
ドア上の案内装置。
《撮影 草町義和》
天井部にも枕木方向の案内装置が設置された。防犯カメラが画面の間に設置されている。
《撮影 草町義和》
防犯カメラが設置されていることを示す案内。
《撮影 草町義和》
パナソニックの空気清浄機「ナノイー」も搭載されている。
《撮影 草町義和》
無料の公衆無線LANも利用できる。
《撮影 草町義和》
5000系の運転台。運転台表示パネルはメーター表示器二つとK-TIMS一つの3画面構成。
《撮影 草町義和》
運転台の表示パネル。
《撮影 草町義和》
京王八王子・橋本方の1号車から見た編成。
《撮影 草町義和》
新宿方の10号車から見た編成。
《撮影 草町義和》
1号車(5781)(Tc2):京王八王子方の先頭車。
《撮影 草町義和》
2号車(5281)(M2''):パンタグラフとモーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
3号車(5231)(M1''):パンタグラフとモーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
4号車(5581)(T2):モーターなどを搭載していない付随車。
《撮影 草町義和》
5号車(5181)(M2'):モーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
6号車(5131)(M1'):パンタグラフとモーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
7号車(5531)(T1):モーターなどを搭載していない付随車。
《撮影 草町義和》
8号車(5081)(M2):パンタグラフとモーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
9号車(5031)(M1):パンタグラフとモーターを搭載している。
《撮影 草町義和》
10号車(5731)(Tc1):新宿方の先頭車。
《撮影 草町義和》
5000系の主要諸元。
《撮影 草町義和》
5000系台車の主要諸元。
京王電鉄の画像をさらに見る
この記事へ戻る
25/50
京王電鉄
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
京王電鉄
乃木坂46メンバーが駅の構内放送…京王とのコラボレーション企画
2025年4月27日
2025年4月25日、京王電鉄は、乃木坂46の『13th YEAR BIRTHDAY L…
まだある! 低いガード…制限高さ2.0m、京王線・幡ヶ谷~笹塚
2025年3月24日
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×