ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
カーナビの目的地設定が驚くほど簡単になる『NaviCon』で、朝ドラのロケ地巡り 8枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2017年6月1日(木) 12時00分
PR
《PHOTO:会田肇》
スーマートフォンにインストールした「NaviCon」を使えば、カーナビの操作なしに目的地設定が完了できる
《PHOTO:会田肇》
今回のドライブに使ったトヨタの新型プリウスPHV。フル充電でsaidai60kmものEV走行ができる
《PHOTO:会田肇》
今回の取材で使ったアプリは、メインの「NaviCon」に加え、大子町の観光巡りに使った「大子ナビ」、EVスポットをガイドする「EV Smart」の3つ
《PHOTO:会田肇》
大子町が発行する無料の「大子町ドライブマップ」も今回の取材に利用。道の駅や公共施設などに置いてある
《PHOTO:会田肇》
最初の目的地は日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」。高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、夏は新緑、秋は紅葉、そして冬は滝が全面凍結して、四季折々に姿を変える
《PHOTO:会田肇》
「大子町ドライブマップ」の中から「袋田の滝」を選び、その位置情報をNaviCon経由でカーナビに送信。検索することもなく、あっという間に最初の目的地が設定できた
《PHOTO:会田肇》
「大子町ドライブマップ」の中から「袋田の滝」を選び、その位置情報をNaviCon経由でカーナビに送信。検索することもなく、あっという間に最初の目的地が設定できた
《PHOTO:会田肇》
「MapQR」にガイド情報などが仕組まれていれば、「袋田の滝」のように詳細な解説をNaviConで詳しく見ることができる
《PHOTO:会田肇》
「EV Smart」で検索した道の駅「奥久慈だいご」。使用中なのかどうかもリアルタイムで把握できる
《PHOTO:会田肇》
道の駅「奥久慈だいご」の急速充電設備。ちょうど木陰になっているのもこれからの季節はありがたい
《PHOTO:会田肇》
大子町が無料で配布しているアプリ「大子町文化遺産ナビ」。目的地に応じて複数の場所を一つのコースとして選ぶこともでき、その一つひとつがNaviConに転送できる
《PHOTO:会田肇》
大子町が無料で配布しているアプリ「大子町文化遺産ナビ」。目的地に応じて複数の場所を一つのコースとして選ぶこともでき、その一つひとつがNaviConに転送できる
《PHOTO:会田肇》
大子町が無料で配布しているアプリ「大子町文化遺産ナビ」。目的地に応じて複数の場所を一つのコースとして選ぶこともでき、その一つひとつがNaviConに転送できる
《PHOTO:会田肇》
“知る人ぞ知る”「月待滝」。水量に応じて2本~3本とその見せ方は変わり、二筋の時は「夫婦滝」、三筋の時は「親子滝」とも呼ばれる。滝の裏側に回って風景を見るのもいい
《PHOTO:会田肇》
“知る人ぞ知る”「月待滝」。水量に応じて2本~3本とその見せ方は変わり、二筋の時は「夫婦滝」、三筋の時は「親子滝」とも呼ばれる。滝の裏側に回って風景を見るのもいい
《PHOTO:会田肇》
“知る人ぞ知る”「月待滝」。水量に応じて2本~3本とその見せ方は変わり、二筋の時は「夫婦滝」、三筋の時は「親子滝」とも呼ばれる。滝の裏側に回って風景を見るのもいい
《PHOTO:会田肇》
“知る人ぞ知る”「月待滝」。水量に応じて2本~3本とその見せ方は変わり、二筋の時は「夫婦滝」、三筋の時は「親子滝」とも呼ばれる。滝の裏側に回って風景を見るのもいい
《PHOTO:会田肇》
朝ドラのロケ地ともなった「諏訪神社」。「大子町ドライブマップ」のMapQRにはその歴史をはじめ、神社にまつわるトピックスが紹介されるようになっている
《PHOTO:会田肇》
朝ドラのロケ地ともなった「諏訪神社」。「大子町ドライブマップ」のMapQRにはその歴史をはじめ、神社にまつわるトピックスが紹介されるようになっている
《PHOTO:会田肇》
数々のドラマや映画のロケ地として使われ来たのが「旧上岡小学校」。明治時代に建てられた木造校舎で、国登録有形文化財にして済み。土日祝日のみ無料で見学できる
《PHOTO:会田肇》
数々のドラマや映画のロケ地として使われ来たのが「旧上岡小学校」。明治時代に建てられた木造校舎で、国登録有形文化財にして済み。土日祝日のみ無料で見学できる
《PHOTO:会田肇》
数々のドラマや映画のロケ地として使われ来たのが「旧上岡小学校」。明治時代に建てられた木造校舎で、国登録有形文化財にして済み。土日祝日のみ無料で見学できる
《PHOTO:会田肇》
旧上岡小学校も「大子町ドライブマップ」のMapQRで検索
《PHOTO:会田肇》
「奥久慈茶の郷公園」内にある「和紙人形美術館」。晩年を大子町での人形作りに情熱を燃やした和紙人形作家「山岡 草」氏の作品が展示されている
《PHOTO:会田肇》
「奥久慈茶の郷公園」内にある「和紙人形美術館」。晩年を大子町での人形作りに情熱を燃やした和紙人形作家「山岡 草」氏の作品が展示されている
《PHOTO:会田肇》
NaviConでは最大5カ所までのポイントを「ルートプラン」として登録でき、その情報をカーナビに送信すればドライブマップが即座に出来上がる
《PHOTO:会田肇》
待ち合わせに重宝するのが「友達マップ」。互いの位置情報がNaviConの地図上に表示されるので、どのぐらいで合流できるかも把握できる。スケジュールも立てやすい
《PHOTO:会田肇》
今回の取材で大活躍したアプリの「大子町ドライブマップ」と「大子町文化遺産ナビ」。プリウスPHVに搭載ナビともスムーズに連携できた
《PHOTO:会田肇》
最後の目的地は“東日本No.1”と表される5つ星キャップ場「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」。広大の敷地の中にレストランや温泉、シャワー施設を完備する
《PHOTO:会田肇》
最後の目的地は“東日本No.1”と表される5つ星キャップ場「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」。広大の敷地の中にレストランや温泉、シャワー施設を完備する
《PHOTO:会田肇》
宿泊は築15 0年ほどの歴史を持つ古民家を改装して民宿とした「もっきりや」。地元食材をふんだんに使った田舎御膳を囲炉裏端で食し、五右衛門風呂にも入れる貴重な体験ができる。写真の主人と女将が毎日1組だけの贅沢なホスピタリティをしてくれる
《PHOTO:会田肇》
宿泊は築15 0年ほどの歴史を持つ古民家を改装して民宿とした「もっきりや」。地元食材をふんだんに使った田舎御膳を囲炉裏端で食し、五右衛門風呂にも入れる貴重な体験ができる。写真の主人と女将が毎日1組だけの贅沢なホスピタリティをしてくれる
《PHOTO:会田肇》
宿泊は築15 0年ほどの歴史を持つ古民家を改装して民宿とした「もっきりや」。地元食材をふんだんに使った田舎御膳を囲炉裏端で食し、五右衛門風呂にも入れる貴重な体験ができる。写真の主人と女将が毎日1組だけの贅沢なホスピタリティをしてくれる
《PHOTO:会田肇》
宿泊は築15 0年ほどの歴史を持つ古民家を改装して民宿とした「もっきりや」。地元食材をふんだんに使った田舎御膳を囲炉裏端で食し、五右衛門風呂にも入れる貴重な体験ができる。写真の主人と女将が毎日1組だけの贅沢なホスピタリティをしてくれる
《PHOTO:会田肇》
トヨタレンタカーでは搭載ナビがすべてNaviCon対応。目的地が驚くほど簡単に設定できるNaviConでの使うキャンペーンを実施中だ。
《PHOTO:会田肇》
カーナビの目的地設定が驚くほど簡単になる『NaviCon』で、朝ドラのロケ地巡り
カーナビ、ナビゲーションの画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/36
カーナビ、ナビゲーション
編集部おすすめのニュース
特集
カーナビ、ナビゲーション
パイオニアのカーナビアプリ「COCCHi」、累計ダウンロード数100万件突破
2025年5月15日
パイオニアが5月15日、同社が提供しているスマートフォン専用カ…
スマホとワイヤレス接続・精細&高音質も、カロッツェリアから9インチディスプレイオーディオ「DMH-SF600」発売
2025年5月8日
オンライン機能で快適なドライブを、カロッツェリア「楽ナビ」2025年モデル13機種が発売
2025年5月8日