ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
船舶
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
【ジャパンボートショー2017】2会場間の移動でシャトルバスとシャトルボートに乗ってみた 7枚目の写真・画像
船舶
エンタメ・イベント
2017年3月6日(月) 18時22分
《撮影 中込健太郎》
2会場間のシャトルボートに乗ってみた(ジャパンボートショー2017)。
《撮影 中込健太郎》
パシフィコ横浜とベイサイドマリーナの会場間は頻繁に無料シャトルバスが運行されており、時間帯によってはほぼ満員の盛況ぶりだった。
《撮影 中込健太郎》
ベイサイドマリーナへ向かう際はシャトルバスを利用することに。無料でしかも三渓園など古くからの横浜と工業地帯の境目を走るその風景も普段運転しているときなどは見落としてしまいがちなもの。バスの移動も無料で便利なだけでなく、決して退屈なものではない。
《撮影 中込健太郎》
会場の真ん中にアクセスするシャトルバス。2会場の実際に距離から感じるわずらわしさを埋める利便性で利用者は多数。
《撮影 中込健太郎》
係留展示のボート。
《撮影 中込健太郎》
係留展示のボート。
《撮影 中込健太郎》
係留展示のボート。
《撮影 中込健太郎》
復路パシフィコ横浜への引き返しはシャトルボートを利用。
《撮影 中込健太郎》
2会場間のシャトルボート
《撮影 中込健太郎》
ボートショー来場者だけが乗船可能だ。
《撮影 中込健太郎》
間もなく日没するという時間に出港。
《撮影 中込健太郎》
2会場間のシャトルボート
《撮影 中込健太郎》
東京湾の中ノ瀬航路を行きかう貨物船たち。その向こうには房総半島が。
《撮影 中込健太郎》
ドックの横を通過。
《撮影 中込健太郎》
富士山の肩に日没する瞬間。
《撮影 中込健太郎》
2会場間のシャトルボート
《撮影 中込健太郎》
ベイブリッジをしたから。こういう景色は船ならではだ。
《撮影 中込健太郎》
乗客はみな、美しい夕暮れの横浜の街の風景を写真に収めていた。
《撮影 中込健太郎》
パシフィコ横浜に到着したころには暗くなっていた。
ジャパンインターナショナルボートショーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/19
ジャパンインターナショナルボートショー
編集部おすすめのニュース
関連リンク
ジャパンインターナショナルボートショー2017
特集
ジャパンインターナショナルボートショー
2.7億円超の高級ボートに、「ステルス」エンジン、“船酔いしない”イスも…「ボートショー2025」注目の展示は
2025年3月20日
最新のボートやマリンレジャー、先進技術を見て、触れて体感で…
ヤマハ発動機、次世代操船システムの新型「HARMO」日本初公開へ…ジャパンインターナショナルボートショー2025
2025年3月14日
スーパーカーのようなデザインのボート「Raptor」、日本初上陸…ジャパンインターナショナルボートショー2025
2025年3月13日
×