ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
車重700kgで200馬力、英国からゼノス E10 上陸「個性育てたい」 1枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2016年6月21日(火) 17時00分
《撮影 きもだこよし》
英国からZENOS E10上陸!
《撮影 きもだこよし》
英国からZENOS E10上陸!
《撮影 中込健太郎》
フォードの直噴4気筒2.0lエンジンをミッドシップ。
《撮影 きもだこよし》
外板パネルなどにはリサイクルカーボンが使用される。コスト圧縮とエコロジーという理由に加え、強度的にも有利だという。
《撮影 中込健太郎》
何よりも身軽であること。それがこのクルマの最大の価値だ。
《撮影 中込健太郎》
サスペンションのストロークも十分。ワインディングロードとの対話もこのクルマの楽しみの一つ。
《撮影 中込健太郎》
一見奇抜なデザインだが、後方視界も良好で死角は少ない。また風の巻き込みもかなり抑えられている。
《撮影 中込健太郎》
軽いスナップでシフトチェンジさせながら走るのはとても愉しいもの。
《撮影 中込健太郎》
随所に、他のクルマのパーツをうまく利用し、独自のアピアランスを完成させているのも、バックヤードビルダーの作るライトウェイトスポーツらしいところ。
《撮影 中込健太郎》
ドアもサイドウィンドウもない。ドライブは天気とも相談することになる。乗り降りにはやや慣れを要する。
注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/10
注目の記事
編集部おすすめのニュース
関連リンク
ZENOS CARS JAPAN
特集
注目の記事
リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
2025年8月3日
人気の盛り上がりを見せた2代目、3代目の後を受け、1991年9月に…
待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
2025年8月3日
世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
2025年8月3日
×