ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 社会
›
行政
›
記事
›
写真・画像
岐阜基地航空祭…テストパイロットの技に注目 11月27日 2枚目の写真・画像
自動車 社会
行政
2011年11月25日(金) 10時56分
《撮影 石田真一》
練習機『T-7』とフォーメーションを組む『F-15』と『F-2』。戦闘機の低速飛行は極めて難しいという。
《撮影 石田真一》
稼動する機体は世界的にも珍しくなってきた『F-4EJファントム』
《撮影 石田真一》
岐阜基地のプログラムには「機動飛行」の文字は無いが、午前中の早い時間からアフターバーナー全開で暴れまくる。
《撮影 石田真一》
安定した飛行を見せる『F-15イーグル』
《撮影 石田真一》
他の基地ではほとんど見ることができないメニューが戦闘機の低速飛行。テストパイロットの腕が堪能できる。
《撮影 石田真一》
低速から一気に加速。アフターバーナーの轟音を近い場所で堪能できるのも魅力のひとつ。
《撮影 石田真一》
テスト機特有のカラーリングを楽しめるのも、実験部隊の置かれている岐阜基地の特徴。
《撮影 石田真一》
今年はブルーインパルスの展示飛行は午前中のメニューとなる。例年は飛行展示のラストを飾るのだが…。
《撮影 石田真一》
次期輸送機『XC-2』は今年も地上展示される予定。
《撮影 石田真一》
XC-2は防衛省・技術研究本部が所有する機体なので、岐阜基地所属ではないが「サプライズ」に期待したいところ。
防衛省・自衛隊の画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/10
防衛省・自衛隊
★イベント開催予定
編集部おすすめのニュース
特集
防衛省・自衛隊
変な形の護衛艦、3900トン型「たつた」が進水式 三菱重工業・長崎で建造
2025年7月7日
三菱重工業は7月2日、防衛省海上自衛隊向け3900トン型護衛艦の…
「ブルーインパルス」を高速道路で体感、NEOPASA浜松で開催 6月7日から
2025年6月6日
「よこすかYYのりものフェスタ」鉄道・艦艇・自動車など 5月31日・6月1日
2025年5月20日
★イベント開催予定
ヤマハ発動機、都市再生を考えるトーク&ワークショップを横浜で開催…9月3日
2025年8月8日
ヤマハ発動機は、9月3日に横浜オフィス内の共創スペース「YAMAH…
スーパーフォーミュラ第8戦東北大会、中学生以下は入場無料…8月9-10日スポーツランドSUGOで開催
2025年8月7日
群馬大学キャンパスにクラシックカー約200台! カーフェスティバルin桐生、11月開催へ
2025年8月6日
×