ナビタイムジャパンとシェアリングサービスは、総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」のPC/スマートフォンサイトと駐車場予約サービス「トメレタ」を、3月17日よりサービス連携した。
国土交通省は、多くのLCC(格安航空会社)が発着する成田空港と日光、新潟、富山、金沢をダイレクトに結ぶ高速バス路線が開設され、多言語でのバスチケット予約・決済が可能となるなど、訪日外国人旅行者が観光地への旅環境が整備されると発表した。
JXエネルギーは3月17日、さいたま市緑区に「さいたま緑水素ステーション」を開所し、水素の販売を開始したと発表した。
日本ミシュランタイヤは、二輪車用スポーツラジアルタイヤ「ミシュラン パイロット パワー3」に新サイズを追加し、3月20日より発売する。
IoTの代表的な適用分野に自動車がある。センサーを多数搭載した自動車が生み出す膨大なデータと、消費者の購買活動に紐づくポイントカード情報を結びつけるとどのようなサービスや社会が見えてくるのか。
13日午前6時ごろ、東京都町田市内の都道で、対向車線側を逆走していた乗用車と、順走していたバイクが正面衝突する事故が起きた。バイクの運転者が死亡。警察はクルマを運転していたアメリカ国籍を持つ27歳の男を逮捕している。
日本ミシュランタイヤは3月17日、2016年の国内モータースポーツ活動を発表した。
豊田自動織機は3月17日、2016年度から2020年度までの5年間の環境活動計画「第六次環境取り組みプラン」を策定した。
三井住友海上火災保険は、4月1日始期契約から、セブンイレブンのマルチコピー機で販売する「自転車向け保険」とインターネットで販売する「ネットde保険@さいくる」の補償内容・保険料を改定する。
ブリヂストンは3月17日、2016年の国内外におけるモータースポーツサポート計画を発表した。