アウディ『A4アバント』の歴史は、第4世代の『80』からアバンギャルド、“前衛的な”という意味でアバントと命名したワゴンが追加されたのが始まりで、現行はそこから数えて5世代目にあたるモデルである。
上海問屋は、クルマのキーなど紛失しがちなモノに装着しておき、リモコンボタンを押すと音とライトで存在を知らせる「ワイヤレスキーファインダー」を発売した。
「所有しているクルマでフラットな床にゴロンと横になりたい」「日常の足としても使うから普通のクルマに乗りたい」……そんな声にこたえる“車載テント”がある。ジファージャパンのコロンブスシリーズだ。
2代目に進化したアウディ『Q7』は、直列4気筒2リットルTSFIと、V6 3リットルTSFIエンジンが搭載され日本に導入されている。
マルタ航空は7月4日、マルタ=パレルモ線を新規開設し、週2往復(月・木)で運航を開始した。
阪神電鉄のグループ会社である、六甲山観光と、近畿タクシーは、「六甲アリスタクシー」を共同企画し、7月8日から11月23日の期間限定で運行する。
東京・港区の竹芝フェリーふ頭に、ひときわ華やいだ夏がやってきた。伊豆諸島と本土を結ぶ生活航路の発着の合間に、4人に1人がゆかたで乗船する「東京湾納涼船」がスタートしたのだ。
釣りキチターゲットのハイエースや、ワンちゃん向け“特別シート”も注目を集めた。三重県津市のダイレクトカーズは“アングラーに選ばれるクルマ”とうたう「釣りエース」を、ホンダは「Honda Dog」シリーズの最新アイテム「ペットシートサークル」を参考出品した。
4日、住友ゴム工業は、8月1日より販売を開始するスタッドレスタイヤ「ウィンターマックス02」の試乗走行会をスケートリンクに設置した特設コースで行った。
ブリヂストンは、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)の1階イベントスペースで「第13回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール」入賞作品を展示する。展示期間は7月11日から9月末までの予定。