パイオニアは、眠気を早期に検知して改善する「ドライバーモニタリングシステム」を開発し、2020年以降の市場導入を目指している。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)と正規販売店の契約を結ぶDUO岡山は、「フォルクスワーゲン倉敷笹沖」を新設し、12月17日から営業を開始する。
マツダは12月15日、主力SUV『CX-5』を5年ぶりに全面改良した新型を発表した。全国のマツダ販売店で同日から予約を始め、2017年2月2日に発売する。国内の月間販売計画は2400台。
カーメイトは、赤ちゃん本舗と共同開発したチャイルドシート「エールべべ・クルット4 ウィ」を2017年2月3日より、全国のアカチャンホンポとネット通販サイト「オムニ7」にて発売する。
これまでマツダの環境対応は、ディーゼルエンジンを中心に特徴のあるパワートレインで差別化を図ってきたが、ZEVではどのようにマツダのDNAを表現していくのか。マツダの研究開発を担当する取締役専務執行役員の藤原清志氏に話を聞いた。
カワサキモータースジャパンは、大型クルーザー『バルカンS』シリーズの2017年モデルを発表。2017年1月15日より発売する。
日本二輪車普及安全協会は、ユーザーからの要望をもとにしたバイク駐車場が欲しいという場所を閲覧できる地図データを公開した。
マツダが12月15日から予約受注を開始した新型『CX-5』のチーフデザイナーを務める諌山慎一氏は「一見、キープデザインに映るかもしれないが、変えるために変えるのではなく、しっかりと進化、熟成することに方向を定めた」と語る。
米国の『ワーズオートワールド』誌は12月10日、「10ベストエンジン2017」に、BMW『M240i』の3.0リットル直列6気筒ターボエンジンを選出すると発表した。
米国の自動車最大手、GMのシボレーブランドは12月13日、『ボルトEV』の量産第一号車を顧客に引き渡した。