ホンダアクセスは、新安全基準「UN-R129(i-size)」に対応した新型チャイルドシート「ホンダベビー&キッズアイサイズ」を6月30日より発売した。
イエローハットは、パナソニック製ドライブレコーダー「CA-XDR71GD」をイエローハットグループ専売品として、7月3日より全国のイエローハット店舗にて販売を開始した。
日野自動車は、中型バス『日野メルファ』を改良し、平成28年排出ガス規制に適合させるとともに、全車にAMT(機械式自動変速機)を搭載して7月21日に発売する。
日野自動車は、ミャンマーに正規販売代理店を設置し、ミャンマー市場に本格的に再参入すると発表した。
【人とくるまのテクノロジー2017名古屋】に出展した、バックミラーで国内シェアNo.1の村上開明堂がのブースレポート
JR東日本は7月4日、新幹線の試験車両としてE956形電車(10両編成)を新造すると発表した。愛称は「ALFA-X(アルファエックス)」で、2019年春の完成を予定。「営業運転での最高速度360km/hの可能性」を技術的に検証する。
JR東日本は7月4日、八戸線に導入するキハE130系気動車500番台と、新潟・秋田地区用として計画しているGV-E400系電気式気動車の概要を発表した。キハE130系500番台は8月以降に順次完成する予定。GV-E400系は2018年初めに量産先行車が完成する予定だ。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは7月4日、2017年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は7万9143台。前年同期比は21.8%増と、2桁増を達成した。
民間調査会社のオートデータ社は7月4日、2017年上半期(1~6月)の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は845万2453台。前年同期比は2.1%減だった。このうち、SUVなどのライトトラックは、4.6%増の522万8512台と、前年実績を上回った。
経済産業省と国土交通省は7月3日、エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく告示の一部を改正、WLTCモードで燃費を算定した自動車について、走行環境別燃費のカタログ等への表示を義務付けると発表した。