久しぶりにステアリングを握った日産『スカイライン』は、スポーティな味わいのハンドリングが際立つ、大人の高性能セダンだった。
2月初頭、富士重工は北海道・千歳のモトクロス場を使い、AWDモデルのメディア試乗会を開催した。
JR東日本仙台支社は2月5日、仙石東北ラインの運行区間を拡大すると発表した。夏頃から一部の列車のみ、石巻線の女川駅(宮城県女川町)まで延長する。
フォルクスワーゲンが2015年の上海モーターショーでワールドプレミアをした、次世代最上級サルーン『Cクーペ GTE』。その市販モデルのプロトタイプと思われる車両を始めて捕捉した。
料理のできる男子が生命力を連想してもらえるように、SUVがもつ機動力の高さ、心強さはやはり魅力。『フォレスター』はこのジャンルでも身近で、スバルならではの走りのよさが味わえる存在である。
OHNO CAR CRAFT(大野カークラフト)は東京オートサロン16にマツダ『NBロードスター』をベースとした『NAOMI』 を出展した。
エアバスは2月3日、シンガポール航空のA350-900初号機がフランス南西部で初飛行に成功したと発表した。
三菱自動車は、東京オートサロン16に『デリカD:5 アウトドア ギア コンセプト』を出展した。
本格カーオーディオシステムを組みたいけれど、純正オーディオが“外せない”という理由で、二の足を踏んでいる方も少なくないだろう。しかし、方法はさまざまある。カーオーディオは、すべての人に門戸が開かれているのだ。その具体的プランを、順にご紹介していく。
日本ミシュランタイヤは、京浜急行バスが運行する神奈川県三浦市・三崎地区の一般路線バスにラッピングバス「ミシュラン・グリーンライナー」号を設定し、2月13日より運行を開始する予定であることを発表した。