日本自動車工業会が発表した8月の二輪車生産台数は、前年同月比13.1%減の3万1782台となり、4か月連続のマイナスとなった。
日本自動車工業会が発表した8月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比8.8%増の65万8511台となり、3か月ぶりに前年同月実績を上回った。
JR西日本は9月30日、江津(島根県江津市)~三次(広島県三次市)間の108.1kmを結ぶ三江線について、中国運輸局長を通じて第一種鉄道事業の廃止を国土交通大臣に届け出た。廃止予定日は2018年4月1日。これにより三江線は同年3月31日限りで運行を終了する。
JR東海は9月29日、QRコードによる新幹線乗車の実証実験を行うと発表した。同社の社員が出張時に利用し、実用可能性を評価する。
今年で21回目を迎える、からくり改善くふう展(29~30日、パシフィコ横浜)。自動車メーカーからは、今回が初めての出展となるホンダが注目を集めていた。
コンチネンタルオートモーティブおよびコンチネンタルオートモーティブジャパンは、10月1日付けで、コンチネンタル・コーポレーション シャシー& セーフティー部門 日本・韓国地区事業統括であるバート・ヴォーフラム氏が新社長に就任すると発表した。
Uberプラットフォームを活用し、オンデマンドで食事を届ける「UberEATS」が日本上陸。9月29日にスタートした。「レストラン、ユーザー、配達員をシームレスにつなぐ」というこのサービスの、“三者それぞれのインパクト”について、Uber Japan に聞いた。
住友商事は、駐車場シェアリングサービスを提供するakippaと業務提携したと発表した。
日本航空(JAL)は、今年6月に導入し、羽田=バンコク線・シンガポール線に就航している国際線新客室仕様「スカイスイート777」のボーィング「777-200ER」型機が2016年度「グッドデザイン賞」を受賞した。
全日本空輸(ANA)は、羽田空港の国内線第2旅客ターミナル出発カウンターが、日本デザイン振興会主催の2016年度「グッドデザイン賞」を受賞したと発表した。