2016年7月のニュースまとめ一覧(3 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
ヴァレオ、インターンシップ開催…自動運転を体験 8月26日 画像
自動車 テクノロジー

ヴァレオ、インターンシップ開催…自動運転を体験 8月26日

ヴァレオジャパンは、大学生・院生を対象にADAS(先進運転支援システム)の開発現場を見学・体験する「ヴァレオ・つくばテストコース1dayインターンシップ」を8月26日、同社つくばテクノセンターで開催する。

京浜東北線の2駅にホームドア設置へ…埼玉県内JR初 画像
鉄道

京浜東北線の2駅にホームドア設置へ…埼玉県内JR初

JR東日本はこのほど、浦和駅(さいたま市浦和区)とさいたま新都心駅(大宮区)の京浜東北線ホームに、ホームドアを設置すると発表した。埼玉県内のJR線でホームドアが設置されるのは、これが初めてという。

函館本線山線経由の特急『ニセコ』運転 8月29日から 画像
鉄道

函館本線山線経由の特急『ニセコ』運転 8月29日から

JR北海道は7月19日、札幌~函館間で臨時特急『ニセコ』を8月29日から運転すると発表した。同区間の結ぶ特急『北斗』『スーパー北斗』は太平洋側の苫小牧や室蘭を経由しているが、『ニセコ』は日本海側の倶知安やニセコを経由する。

燃料費無料、排ガスゼロで本州縦断---テスラ、浜松に充電施設を開設 画像
エコカー

燃料費無料、排ガスゼロで本州縦断---テスラ、浜松に充電施設を開設

テスラモーターズは7月17日、超急速充電施設「テスラスーパーチャージャーステーション」を新東名高速道路サービスエリア(SA)NEOPASA浜松下り ぷらっとパーク駐車場内に開設した。

アンモニアから燃料電池車用水素を製造する---広島大学など技術開発に成功 画像
自動車 ビジネス

アンモニアから燃料電池車用水素を製造する---広島大学など技術開発に成功

広島大学や昭和電工は、アンモニアから燃料電池自動車用高純度水素を製造する技術開発に世界で初めて成功した。

【夏休み】三菱自動車、小学生自動車相談室を開設 画像
自動車 ビジネス

【夏休み】三菱自動車、小学生自動車相談室を開設

三菱自動車は、7月20日から12月9日までの期間、小学生から寄せられる自動車産業全般に関する様々な質問を、フリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2016年 小学生自動車相談室」を開設する。

アウディ A3セダン を教習車として日本初導入…コヤマドライビングスクール 画像
自動車 ビジネス

アウディ A3セダン を教習車として日本初導入…コヤマドライビングスクール

アウディジャパンは7月19日、『A3セダン』の教習車13台をコヤマドライビングスクールにAOIユーロを通じて納車したと発表した。A3ベースの教習車は日本初となる。

世界文化遺産の国立西洋美術館、耐震改修でブリヂストンの免震ゴムを採用 画像
自動車 ビジネス

世界文化遺産の国立西洋美術館、耐震改修でブリヂストンの免震ゴムを採用

ブリヂストンの免震ゴムを採用している国立西洋美術館が、イスタンブールで開催された世界遺産委員会において7月17日、世界文化遺産に登録されることが決定した。

FCA US、米国内2工場に投資…次世代ジープ生産へ 画像
自動車 ビジネス

FCA US、米国内2工場に投資…次世代ジープ生産へ

米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)は7月14日、米国内の2工場に投資すると発表した。

【鈴鹿8耐】ダンロップ、八代俊二氏や北川圭一氏らによるトークショー開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

【鈴鹿8耐】ダンロップ、八代俊二氏や北川圭一氏らによるトークショー開催

住友ゴム工業は、7月28日から31日に開催される「コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレース」にダンロップブースを出展する。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 > 次
Page 3 of 7