この秋、航空・宇宙の最新トピックスを体感できる博覧会へ。東京ビッグサイトで10月12~15日、「2016国際航空宇宙展」が開催。会場には、JAXAをはじめ、エアライン、重工業、航空機メーカー、防衛関係など637社・団体のブースや、ヘリコプターの実機なども登場する。
ルノー・ジャポンは、新型『トゥインゴ』を9月15日から発売すると発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが6月28日、ドイツ・ベルリンで初公開した新型『パナメーラ』。先代からのキープコンセプトの外観に対して、大きく変わったのが、最新のデジタル技術を導入したインテリア。
田中貴金属工業は、2016年上半期(1~6月)におけるプラチナ地金の販売量と買取量をまとめた。プラチナの2016年上半期の国内平均価格はグラムあたり3526円で、前年同期の平均価格4577円を1051円下回った。
ブリヂストンは、ブラジル・リオデジャネイロのBRT(バス高速輸送システム)にて、同社独自のITシステム「Tirematics」を活用した運送ソリューションの実証試験を開始した。
日本ミシュランタイヤは、被災地カーシェアリングプロジェクトに賛同し、車両の提供を呼びかけている。
日本無線は、GPS付き二輪車用ETC2.0車載器「JRM-21シリーズ」を7月28日より発売する。
ハーレーダビッドソンジャパンは7月13日、『ローライダー』のイグニッションスイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
島根県の一畑電車は7月13日、新型車両のデハ7000系電車を本年度中に2両導入すると発表した。同社が自社発注の新造車両を導入するのは初めてで、一畑電気鉄道時代を含めると86年ぶり。12月から営業運転を開始する。
東京モノレールは7月13日、全ての駅と車両で無料公衆無線LANサービス「TOKYO MONORAIL Wi-Fi」を提供すると発表した。10月1日からサービスを開始する。