日産自動車の開発部門を担当する坂本秀行副社長は、6月14日に開いた新たな燃料電池車(FCV)の技術説明会で、この車両の燃料電池(FCスタック)の課題は「熱応力による疲労破壊の克服」と指摘した。
6月11・12日に鈴鹿サーキットで行われたスーパー耐久第3戦「鈴鹿“S耐”サバイバル」。2日間合わせて2万人が来場し、各イベントとも盛況だった。
日産自動車の開発部門を担当する坂本秀行副社長は6月14日、横浜市の本社でバイオエタノールを燃料として搭載する新たな燃料電池車(FCV)の技術説明を行った。
住友ゴム工業は、従業員ボランティアによる熊本地震被災地の復興支援活動を熊本県益城町で5月21日から6月30日まで実施する。
トヨタ車体は6月14日、立松財団の2016年度(第24回)研究助成対象を決定したと発表した。応募総数71件の中から助成対象として38件を選定。今回の助成総額は2400万円で、助成額の累計は5億3091万円となった。
メッツラーは、「ROADTEC 01」のデュアルパーパス向け新サイズ「110/80R19」「150/70R17」を発売する。
成田国際空港は、国際線ネットワークを拡充するため、特に中国線が大幅に拡大している関西国際空港との路線について着陸料を約33%引き下げる軽減措置を適用する。
ヤマハ発動機は6月14日、スポーツバイク『YZF-R3A』ほか4機種について、オイルポンプなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
豊田自動織機は6月14日、三重県亀山市に実車走行評価を行う「豊田自動織機 亀山試験場(仮称)」を新設すると発表した。
国土交通省関東運輸局茨城運輸支局と自動車技術総合機構関東検査部は、茨城県警察と連携し、不正改造車を排除するため、6月5日に東水戸道路ひたちなかインターチェンジ料金所で主に二輪車を対象とした街頭検査を実施した。