11月平均気温22.5度の那覇市・浦添市をレンタサイクルで走ると、沖縄唯一の鉄道「ゆいレール」の延伸区間の支柱や地下区間工事が見えた。首里から先、将来の終点・てだこ浦西駅まで、自転車のハンドルバーに取り付けたカメラがとらえた工事現場の景色とともに見ていこう。
英国の高級SUVメーカー、ランドローバーは12月16日、『ディフェンダー』の累計生産200万台を記念したワンオフモデルが、チャリティオークションにおいて40万ポンド(約7330万円)で落札されたと発表した。
日産自動車は、全国のレディー・ファーストショップ100店舗に導入した人型ロボット「Pepper」について、12月17日より本格的な顧客対応を開始したと発表した。
近年、スマートフォンに内蔵されるセンサーの進化により盛り上がりを見せるライフログアプリ。自分の行動履歴を自動で記録し、グラフィカルなユーザーインターフェース(UI)でそれを振り返ることができるのが魅力だ。
一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。同社が欧州でのリコール(回収・無償修理)計画の詳細を発表した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は12月10日、2016年の安全性評価において、ボルボカーズの5車種を最高評価の「2016トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
ゲーム用グラフィクスプロセッサーを手がける米エヌビディア(NVIDIA)は、現在もゲーム用が収益の半分を占めるものの、車載用も主要領域のひとつと位置づけ、中でもGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を用いた自動運転向けソリューションに注力している。
BMWグループは12月10日、11月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、11月の新記録となる19万7480台。前年同月比は4.9%増と、75か月連続で前年実績を上回った。
欧州で唯一、公的な衝突テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは12月2日、韓国キアの新型SUV、『スポーテージ』の衝突安全テストの結果を公表した。最高評価の5つ星と認定されている。
もう30年以上もまえのことだが、1984年にいすゞ自動車の社長に就任したばかりの飛山一男さんとこんな雑談を交わしたことを思い出す。その飛山さんの「お別れの会」が東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で行われた。