BMWをベースとしたハイパフォーマンスモデルを製造するアルピナ。今回試乗することになったのは、『3シリーズセダン』をベースとして3リットル6気筒ディーゼル/ツインターボを搭載する『D3ビターボリムジン』。
富士スピードウェイは、マツダ車オーナー対象のドライビングレッスン「Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー」を4月4日、10月3日、11月8日に開催する。
D2Cグループのツイストラボが3月5日に開催した「都電貸切アイデア発想ワークショップ」では、参加者たちが、「電車の待ち時間を有効活用する」という課題に挑戦。復路車内でのアイデア発表では、「ホームの非常ボタンのとなりに非情ボタンを」といった奇抜な案も飛び出した。
JR西日本は3月6日、新型車両の227系に車両愛称を導入すると発表した。愛称名は「Red Wing(レッド・ウィング)」とし、ロゴマークを車体に貼り付ける。
ホンダが2月20日に発売した新型『レジェンド』。同車には先進のハイブリッドシステム「スポーツハイブリッド SH-AWD」が搭載されているが、車名に「ハイブリッド」を用いていない。
ハーレーダビッドソン初の電動モーターサイクル『Project LIVEWIRE』。同社は昨年6月から、デビューの興奮も冷めやらぬまま全米30都市のディーラーをめぐる試乗ツアーを実施してきたが、ついにそのウェーブが全世界に広がっていこうとしている。
高松琴平電気鉄道(ことでん)はこのほど、2015年度のレトロ電車の運行計画を発表した。
ドイツの高級車メーカー、BMWは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、改良新型『1シリーズ』を初公開した。
イタリアのスーパーカーメーカー、フェラーリは3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、『488 GTB』をワールドプレミアした。
9月25~27日に開催されるF1日本グランプリの観戦チケットは3月7日から販売が開始される。今年も指定席券やレディースシート、カメラマンエリアなど各企画チケットには特典が多数用意されている。