スペインのモビスターは元スペイン・ロード王者のフランシスコ・ベントソと契約を延長し、同時に2015年シーズンの全28選手が確定したことを11月14日に発表した。
ヤマハ発動機は、イタリア・ミラノで開催された国際モーターサイクルショー「EICMA 2014」(ミラノショー)開催の前日に、ミラノ市内でカンファレンスを開催。『WR250F』、『YZF-R3』、『TMAX』、『MT-09トレーサー』、『YZF-R1 / R1M』を発表した。
ホンダは、新型燃料電池自動車(FCV)のコンセプトカー『ホンダ FCVコンセプト』と、FCVから最大出力9kWのAC出力を可能にする外部給電器のコンセプトモデル「ホンダ パワー エクスポーター コンセプト」を世界初公開した。
日本航空(JAL)は、11月20日のボージョレー・ヌーヴォー解禁日限定で、国際線機内(一部路線を除く)と国内主要空港ラウンジで、ボージョレー・ヌーヴォーを提供すると発表した。
「電車の中に簡単に持ち込めるように、輪行をいかに便利にするか」。そんなコンセプトからファイブリンクス(本社・東京都杉並区)の折りたたみ自転車が生まれた。
GSユアサは11月17日、従来比3倍のエネルギー密度をもつ次世代リチウム二次電池の放電に成功したと発表した。
数多くの自転車が出品された「サイクルモードインターンナショナル2014」で、ユニークな自転車を展示したのが東京サイクルデザイン専門学校だ。同校は2012年に開校した、自転車教育に分野を絞った日本初の専修学校で、学生数は100人超。
11月16日、東京都八王子市で八王子いちょう祭りが開催され、内外のクラシックカーのパレードと展示が行われた。主催は八王子いちょう祭り祭典委員会。
トヨタ自動車は11月18日、セダンタイプの新型燃料電池自動車(FCV)の車名を『MIRAI(ミライ)』に決定したと公式に発表した。
トヨタ自動車は、『プリウスα』をマイナーチェンジし、11月17日に発売した。