東京ビッグサイトで26日に開幕した「国際福祉機器展(H.C.R2012)」には、さまざまな福祉車両が展示されているが、なかでもユニークな商品の一つが「ハンドバイク」だろう。これは、その名の通り、手でこぐ乗り物、三輪自転車だ。
電源開発(Jパワー)は、北海道檜山郡上ノ国町で風力発電事業を展開すると発表した。
熊本県菊池市に本社を置く中小企業、サンワハイテックはこれまでにないようなシニアカーを「国際福祉機器展(H.C.R2012)」に出品した。それは「STAVI」と名付けられ、デザイン性を重視した未来型の乗り物だ。
ポルシェは9月26日、フランスで9月27日に開幕するパリモーターショー12のプレビューイベントを開催し、コンセプトカーの『パナメーラ スポーツツーリスモ』を初公開した。
IHIジェットサービス(IJS)は、東京電力柏崎刈羽原子力発電所および福島第二原子力発電所向けに3600kW移動電源車を納入した。
福祉車両総合メーカーのニッシン自動車工業は、同社の車椅子収納装置「Auto Box」の新型を国際福祉機器展2012で展示した。
日本電信電話(NTT)、日本放送協会(NHK)、NTTレゾナントは26日、大規模災害時に、さまざまな企業・団体が保有する各種安否情報を、まとめて検索・確認できるWeb共同サイト「J-anpi〜安否情報まとめて検索〜」の開設を発表した。正式オープンは10月1日。
プジョー・シトロエン・ジャポンから発表されたプジョー『208』は、開発にあたって3つの大きなチャレンジをした。
災害などの緊急避難時に車いすをリヤカーのようにけん引することで素早く移動させるという、世界でも初となる、けん引式車いす補助装置をJINRIKIが展示している。
トヨタ自動車は9月25日、米国アラバマ州のエンジン工場、TMMA(トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・アラバマ)において拡張工事の起工式を実施した。2014年3月からV6ガソリンエンジンを増産する。