歩行者傷害保護や衝突安全の規定からダッシュボードの位置が高くなり前方視界の悪化は欧州車も例外ではなかった。しかし、新型BMW『3シリーズ』はダッシュボードの位置を可能な限り低くして一つの答えを出している。
マツダ『CX-5』は事前試乗会で好印象をもっていたクルマだけに、公道試乗は待ち遠しかった。今回、試乗したのはガソリン4WD、ディーゼル4WD、ディーゼル2WDの3種。このなかでもっともいい感触を受けたのがディーゼル2WDだ。
アニメーションスタジオ“STUDIO 4°C”とトヨタ自動車がコラボレーションして、オリジナルアニメーションを製作、その予告映像が「PESスペシャルサイト」で公開された。
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、日本道路交通情報センターは、ゴールデンウィーク期間:4月27日~5月6日の10日間の、高速道路での交通集中による渋滞予測を発表した。
プロトコーポレーションは、4月2日にムック本『はじめての輸入車購入~ドイツ車編~』を刊行する。
アウディ『A7スポーツバック』は『A6』をベースに作られたクーペ風の4ドアというか5ドアハッチバック車だ。スポーツバックという名前が示すように、後部にハッチバックドアを持つ。
3月31日に共用を開始した成田ビジネスジェット専用ターミナル。30日の報道公開には、ビスタジェット社(オーストリア)のボンバルディア・チャレンジャー605や、アル・ジャービル・アビエーション社(アブダビ)のエアバスA318エリートなどの客室内も公開された。
成田ビジネスジェット専用ターミナル報道公開では、朝日航洋のセスナ680サイテーション・ソブリンや、中日本航空のセスナ560サイテーション、丸紅エアロスペースのガルフストリームG550、静岡エアコミュータのセスナC525AサイテーションCJ2+なども展示された。
東京都足立区が主体となってすすめる東武伊勢崎線竹ノ塚駅付近の連続立体交差事業。区は、2005年の踏切死傷事故の現場である駅南側「大踏切」を含む約1.7kmの工事における施行協定を東武鉄道と締結した。
日本よりも早くタイで正式に発表され、バンコクモーターショー12で一般に公開されている三菱の新型コンパクトカー『ミラージュ』。