昭和シェル石油は、グループ4製油所の2012年1〜3月期の原油処理量を前年同期比85%に減産すると発表した。
昭和シェル石油は、12月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。12月のガソリン卸価格の全国平均は前月と比べ、1リットルあたり0.6円引き下げた。
ガリバーインターナショナルが発表した2011年3〜11月期(第3四半期)の連結決算によると、営業利益は前年同期比4.8%減の57億1900万円と小幅な減益となった。
USSは、2011年4〜12月期の同社グループの中古車オークション実績をまとめた。
USSは、2011年10〜12月期の中古車オークション実績を発表した。開催回数はUSS流通会場閉鎖の影響などから前年同期と比べて16回マイナスの203回ながら、出品台数は前年同期比16.7%増の50万0800台と高い伸び率となった。
大は小を兼ねる、という言葉は日本人の心の中に根付いていて、軽自動車も規格サイズぎりぎりまで大きく育ったけれど、でも反対に失ったものは燃費。大きく重ければ悪くなるのは当然で、しかも、大きい分、鉄も使えば道路への負担も大きい。
インドで5日、開幕したデリーモーターショー12(デリーオートエキスポ2012)。会場で熱い視線を集めたのは、地元インドのデザインスタジオ、DCデザイン社が出品した市販前提のスーパーカーコンセプト、『アバンティ』だ。
ミサワホームは、太陽光発電システムや蓄電池、ホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)などの先進の環境設備を搭載したスマートハウス仕様『M-スマート・モデル』を、木質系、鉄骨系の戸建の工業化住宅全商品に設定し、1月7日から発売すると発表した。
携帯電話やiPhoneでも人気の『G-BOOK全力案内ナビ』を、最近続々と登場しているAndroidタブレットでその使い勝手をインプレッション。後編ではオペレーターサービスや各種連携機能についてレポートする。
トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は5日、デリーモーターショー12において、『エティオス』のレーシングカー仕様を初公開した。エティオスは、2010年12月に発売。トヨタがインドなどの新興国に向けて開発した戦略コンパクトカーだ。