デンソーは、ドイツ・フランクフルトで開催される「IAAフランクフルト国際モーターショー」に出展すると発表した。
JX日鉱日石エネルギーは、住宅向けエネルギー機器の実証試験を行なっているモデルハウス「ENEOS創エネハウス」(横浜市港北区大曽根)にSOFC型エネファーム(家庭用燃料電池)を設置し、一般見学を開始した。
関西電力は、堺太陽光発電所と連係する石津川変電所(堺市)構内に、蓄電池を設置し、電力需給制御システムの研究を開始すると発表した。
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、同社の社会貢献活動「ソニー・サイエンスプログラム」の一環として、「第21回分解ワークショップ〜モノのしくみをしろう〜」を10月1日、2日に開催する。
関西電力と堺市は7日、昨年10月から一部運転を開始した「堺太陽光発電所」が電気事業法に基づく使用前自主検査を終え、全区画が営業運転を開始したと発表した。堺太陽光発電所は国内最大の太陽光発電所となる。
日産自動車は、政府による電力使用制限令が9月9日に終了されるに伴い、7月から実施していた節電施策を10日から一部変更すると発表した。休日を木曜日と金曜日へ振り替える対応は9月末まで継続する。
台風12号による被害は、西日本を中心に広範囲に広がっている。7日正午現在の自治体などからの聞き取りによる全国の死者数は48人以上、行方不明者55人以上、負傷者71人以上。
大阪大学総合学術博物館湯川記念室では、高校生を対象とした最先端物理学の授業「Saturday Afternoon Physics 2011」を10月15日より開催する。
富士経済は、LED、有機EL、特殊光源、一般照明の世界市場と各市場に参入する有望・注目企業100社を対象に事業規模、参入領域、事業展開状況、今後の事業戦略などの動向を調査した。
日本自動車輸入組合が発表した8月の輸入車ブランド別新車登録台数トップ10によると、タイから『マーチ』を輸入している日産が前年同月比33.0%減となりながらも3643台で3か月連続トップとなった。