テレビ東京は14日、「開運!なんでも鑑定団」の新しいレギュラー司会者として、今田耕司の出演が決定したと発表した。
日本電産は14日、8月末までの自己株式の取得状況を発表した。8月1日から8月31日まで、大阪証券取引所での信託方式による市場買付けで、自己株式38万株を取得した。買付け総額は24億328万6000円。
11日午前10時45分ごろ、大分県津久見市内の市道で、交差点を進行していた自転車と軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた中学3年生(15歳)の男子生徒が死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
10日午前11時45分ごろ、静岡県富士宮市内の県道を走行していたバイクが転倒。路上に投げ出された運転者の男性が対向車線を走行してきた大型観光バスにはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。
親会社のヒュンダイとともに、欧州での存在感を増している韓国キアモーターズ。その勢いに乗るかのように、13日に開幕したフランクフルトモーターショー11では、スポーツセダンコンセプトの『GT』を披露した。
11日午後3時ごろ、秋田県横手市内の市道で、交差点を進行していた緊急走行中の救急車と、交差道路を進行してきた乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。車両は小破したが、事故による負傷者がいなかったため、救急車は運行を再開している。
全体相場は反落。ギリシャ財政問題の再燃、世界連鎖株安に対する警戒感から主力株への売りが先行。平均株価は一時3月15日以来半年ぶりの8500円割れ。終値では前日比97円98銭安の8518円57銭と2日ぶりに年初来安値を更新。2009年4月28日以来の安値水準で引けた。
ダイムラーは13日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー11において、『コンセプトBクラスE-CELLプラス』を初公開した。
今月5日に茨城県つくば市内で発生した死亡ひき逃げ事件について、茨城県警は10日、同市内に在住する81歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。調べに対して男は容疑を大筋で認めているという。
10日午前0時15分ごろ、埼玉県幸手市内の県道で、自転車へ乗車中に転倒し、路上へ投げ出された69歳の男性が進行してきた乗用車にはねられた。男性は死亡。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に現場へ戻ってきた39歳の女を逮捕している。