ユーシンは5月19日、臨時株主総会で、社長公募で次期社長候補に内定している八重樫永規氏の取締役就任が承認されたと発表した。
新日本製鐵は、ブラジルの自動車用溶融亜鉛めっき製造合弁会社であるウニガル社が建設中だった第2溶融亜鉛めっきラインを竣工したと発表した。
「まだまだ芸能界には慣れてないけど 皆さんに認めてもらえるような女優・モデルになれるように頑張るので応援よろしくお願いします」
公開の20日に先駆け、5大都市で、『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』公開前夜祭上映会「待ちきれナイト」が開催された。
中国市場で攻勢を強めるGMの高級車ブランド、「キャデラック」。その現地CMは、アクション映画顔負けの内容だ。
読売新聞社は5月19日、中学受験をテーマにした「読売受験サポート」を開設した。「合格への道」「中学受験は読売から」「特集」「学校情報」「掲示板」の5コーナーを提供する。
東京電力は19日、福島第一原発が東日本大震災による津波に襲われる様子を撮影した静止画17枚を公開した。
世界のPNDシェアをGARMINと二分するTomTomの日本法人(TomTomジャパン)がベルギーパビリオン内に出展。TomTomといえばオランダの企業だが、ベルギーに本拠を持つ地図会社Tele Atlas(テレアトラス)を2007年に買収。
内閣府は5月19日、少子化社会に関する国際意識調査報告書を公表した。内閣府では本調査を2005年にも実施しており、各国比較、経年比較を行っている。
KDDIは、スマートフォン向けアプリ「ウェザーニュースタッチ」の有料会員向けに津波、地震、警報・注意報、落雷、雨雲の最新情報を知らせる「スマートメッセージ機能」の提供を開始した。