富士重工業は、自動車生産工場である群馬製作所の操業停止を28日まで延長すると発表した。
トヨタ自動車は24日、『プリウス』などハイブリッド車(HV)3車種の生産を28日から再開すると発表した。
石油情報センターの24日の発表によると、レギュラーが全国平均で151.2円、前週比で2.7円の上昇となった。この原因について同センターでは、「原油価格の高騰が大きい。震災の影響もないとは言えないが、先行きの不透明さが価格に反映している」と分析する。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は、1リットル当たり151.2円となり、2年5か月ぶりに150円台となった。
昭和シェル石油は、3月23日時点で、東北地方にある系列サービスステーション(SS)のうち、約70%が営業していると発表した。
バンコクモーターショー11の開幕式が行われた。開会式には、タイ政府観光庁やタイ自動車協会をはじめ、自動車産業に関わる主力企業から首脳が参加した。タイは国を挙げて世界に対し自動車産業をアピールする。
マツダは、4月1日付けで財務部門担当の尾崎清専務執行役員兼CFO(最高財務責任者)と開発部門担当の金井誠太専務が副社長に昇格する人事を発表した。
ホンダは3月24日、全ての新卒採用のスケジュールを6月に繰り下げると発表した。
ホンダは3月24日、本田技術研究所やホンダエンジニアリングの四輪車開発、生産技術開発、購買などの機能の一部を狭山市、鈴鹿市、和光市などの事業所に業務を移管すると発表した。
ソフトバンクモバイルは3月23日、防犯ブザー付きケータイ「みまもりケータイ SoftBank 005Z」を3月26日より全国で発売すると発表した。