ロサンゼルスモーターショー主催団体は20日、「第7回デザインチャレンジ」に参加する各社の作品を公開した。メルセデスベンツは、『バイオーム』(生物圏)を出品する。
全体相場は続落。米国株高を受けて高く始まったが、後場入り後は円高の進行に対する警戒感が上値を押さえる展開。輸出関連株、金融株が売られ、平均株価は前日比5円安の9376円と小幅続落して引けた。
いすゞ自動車は21日、大型トラック『ギガ』、中型トラック『フォワード』2車種の座席ベルトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
KDDI研究所は、車載器を通してスマートフォンを利用するためのトータルシステムの開発に成功した。この技術を活用することでナビゲーション機能をはじめ、スマートフォンの多様なアプリケーションを車載器を通して利用することが可能となる。
アウディジャパンは21日、『RS6/RS6アバント』『A6 3.0TFSIクワトロ/A6アバント3.0TFSIクワトロ』など6車種の車幅灯に不具合があるとして、国土交通相にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
本田技研工業(ホンダ)は21日、『レジェンド』のブレーキマスタシリンダに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ヤマトホールディングスは、香港で宅急便事業、コレクト事業を展開すると発表した。
IDC Japanは21日、国内におけるクライアントPC市場予測について発表した。これによると、国内クライアントPC市場の2010年の出荷台数は1,504万台と予測されている。
トヨタ自動車は21日、『ヴォクシー』『ノア』計2車種の計器盤に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
トヨタ自動車は21日、『クラウン』『クルーガー』『ハリアー』『アルファード』およびレクサス『GS350』『IS250』『IS350』計11車種の燃料ポンプ用電線とブレーキマスターシリンダに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。