
06夏カーナビ“新三種の神器”…何が出来る? 何がスゴイ?
年に2回ある、カーナビの大きな商戦期がやって来た。今年はワールドカップもあり、話題の地上デジタル放送対応カーナビもわんさか登場。しかし買い方を間違えると、せっかくのボーナスもムダになってしまう。そこで、今年のトレンドからどのカーナビを買えばいいのかをバッチリ解説する。

100万円でワゴン買うなら、国産車? 輸入車?
“アンダー100万円”はUカー選びの華。憧れのクルマ、欲しかったクルマを新車価格よりガツンと安く手に入れて、かつ、ご近所に“その値段”と悟らせない。その実現のために、必要となってくるのがUカー相場視察である。忙しい皆さんに代わって編集部がリサーチした。

修復歴、多走行って大丈夫!?
誰でも、状態の良いクルマを安く買いたいものだが、Uカーを相場より安く入手しようとすると、修復歴車や多走行車に出会う確率も高くなってくる。果たしてこれらは「買い」なのか? 多走行車の選び方を探って行く。人間のキャラクター別購入失敗実例集も掲載。

新車価格が高くても、人気がなければ安い!
えぇー!? 260万円あった価格差が1万円? クルマの人気度によって大きく変わるUカー相場は、新車時の価格差が一気に減少することも当たり前。本来、装備充実で高額だった上級グレードが、Uカーでも高額とは限らない。人気の陰に隠れた買い得相場の上級グレード、いざ、狙い撃ちだ!

前オーナーのクルマの使い方を探れ!
Uカーを買う際の大切な作業であるコンディション確認。やみくもにあちこち見回すのも悪くないが、以前にどんな人が乗っていたかが分かれば、そこから重点的にチェックすべき場所が見えてくる。どうすれば前オーナーの気配を感じ取れるかを探ってみた。前オーナーは自分の気配をこんな場所に残している!

ユーザーの声を追跡調査!
最近売れてる人気車種10台の魅力と不満をオーナー86人に直撃取材! 比べて、買って、乗って、初めて気づいた○と×を聞き出す『カーセンサー』誌人気企画。ライバル車への意見を戦わせる対決バージョンでお届けだ。『カーセンサー』誌編集部員が現車確認まで行ったという。

モノフォルムセダン、プリメーラは今が買い時!
セダンでありながら、それまで見たことのない先進的なスタイリングで大きな話題を呼んだ3代目日産『プリメーラ』。快適な居住空間も併せ持つこのモデルも、今やUカーでしか入手できなくなった。今号ではこのモデルを徹底研究する。

日本代表イレブン、層の厚さは世界一?
アンダー150万円の買い頃Uカー代表選手を、日本・ドイツ・ヨーロッパ・アメリカの各国から選出するWORLD U-CUP。西川淳、渡辺敏文という、2人の自動車評論家が選出する、本家のワールドカップにも負けない熾烈な代表選出に残るのはどんなイレブンなのか? さあ、いよいよWORLD U-CUPの開催だ!!

成功したのは、冷静な判断が出来た人!
誰だってコンディションのいいクルマを安く買いたい。でも、相場より安くUカーを手に入れようとすると、必然的に修復歴車や多走行車に遭遇する可能性が高くなる。果たしてこれら「ワケありUカー」は、“買い”なのだろうか。後悔しない修復歴車&多走行車との向き合い方を探る。

クルマ買うなら、店のココを見よ!
「クルマ選びは店選び」と言われるくらい、Uカー購入では販売店の選択が重要な位置を占める。今回『カーセンサー』誌が行ったアンケートでも、Uカー購入成功者の4人に1人が店選びを最も重視していたとの回答だった。彼らがどんな視点で「店」を見極めたかを知ることから、Uカー購入への近道を探ろう。