ZEEKRに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

吉利傘下の『ジーカー』、1300馬力EVスーパーカーで世界進出への野心を示す…CES 2025 画像
自動車 ニューモデル

吉利傘下の『ジーカー』、1300馬力EVスーパーカーで世界進出への野心を示す…CES 2025

中国のジーリー(吉利)グループの高級EVブランドのジーカーは1月7日、米国ラスベガスで開幕するCES 2025に出展する。中国のEVメーカーとしては、唯一の3年連続出展となる。

ボルボカーズ、Lynk & Coの株式をZeekrに売却…吉利グループがEVで再編 画像
プレミアム

ボルボカーズ、Lynk & Coの株式をZeekrに売却…吉利グループがEVで再編

ボルボカーズは11月14日、吉利との合弁Lynk & Co(リンコ&コー)の30%の株式を、吉利傘下のZeekr(ジーカー)に売却すると発表した。

中国EVブランド「Zeekr」、ベトナム市場に進出…東南アジアで存在感を強化 画像
自動車 ビジネス

中国EVブランド「Zeekr」、ベトナム市場に進出…東南アジアで存在感を強化

ジーリー(吉利)傘下のEVブランドZeekr(ジーカー)は、ベトナムのTasco Autoとディストリビューション契約を締結した、と発表した。

世界最速の「5.5C充電」アピール、中国ジーカー、ドイツで最新の電動技術を披露 画像
自動車 ニューモデル

世界最速の「5.5C充電」アピール、中国ジーカー、ドイツで最新の電動技術を披露

Zeekr(ジーカー)は9月10日、ドイツ・フランクフルトで開幕した「EVA Expo」において、最新の技術革新を世界に披露した。展示されたのは、改良されたLFPバッテリー、Zeekrの電動ミニバン『MIX』、そして電動ハイパーカーの『001 FR』だ。

最大822kmのEV航続に貢献、ロームのパワーモジュール、吉利の『ZEEKR』に搭載 画像
プレミアム

最大822kmのEV航続に貢献、ロームのパワーモジュール、吉利の『ZEEKR』に搭載

ロームの第4世代SiC MOSFETベアチップを搭載したパワーモジュールが、浙江吉利控股集団(Geely)のEV専用ブランド「ZEEKR」の3車種「X」、「009」、「001」において、トラクションインバータに採用された。

ZEEKRのEV、世界販売30万台達成…欧州では新型車も発表予定 画像
自動車 ビジネス

ZEEKRのEV、世界販売30万台達成…欧州では新型車も発表予定

グローバルな電動モビリティブランドのZeekr(ジーカー)は、全世界で30万台以上のEVを販売した。このマイルストーンは、ブランドが初めて車両を納車してから33ヶ月で達成されたもので、全電動ブランドとしては記録的な速さという。

「アルファード」フォロワー続々! 北京モーターショーで見た「衝撃の高級ミニバン」10選 画像
自動車 ニューモデル

「アルファード」フォロワー続々! 北京モーターショーで見た「衝撃の高級ミニバン」10選

今回は、北京モーターショー(Auto China 2024)会場で見ることができた、中国ならではの高級ミニバン10台を写真で一気に紹介しよう。

0-100km/h加速3.3秒で航続750km、高性能EVジーカー『001』新型を発表 画像
自動車 ニューモデル

0-100km/h加速3.3秒で航続750km、高性能EVジーカー『001』新型を発表

ジーリー(吉利)グループのプレミアム電動車ブランド「ZEEKR(ジーカー)」は、新型『001』を発表した。2021年以来、16万台以上の001が納車されてきた。さらなる先進技術を搭載した新型を導入する。

中国のEVブランド「ZEEKR」のセダン『007』、1万台目がラインオフ…納車開始から2か月足らず 画像
自動車 ニューモデル

中国のEVブランド「ZEEKR」のセダン『007』、1万台目がラインオフ…納車開始から2か月足らず

吉利(ジーリー)傘下のEVブランド、ZEEKR(ジーカー)は2月22日、1万台目の『007』がラインオフした、と発表した。中国での納車開始から2か月足らずでの達成だ。

Li Auto、GWM、ZEEKR、XiaomiがNVIDIAのAI技術を採用…CES 2024 画像
プレミアム

Li Auto、GWM、ZEEKR、XiaomiがNVIDIAのAI技術を採用…CES 2024

NVIDIAは1月8日、CES 2024において中国EVメーカーのLi Autoが、次世代車両の集中型車載コンピューターとしてNVIDIA DRIVE Thoを採用したと発表。 また、同じく中国のGWM(Great Wall Motor、長城汽車)、ZEEKR(ジーカー)、およびXiaomi(シャオミ)が自社のインテリジェント自動運転システムの強化を目的としてNVIDIA DRIVE Orinプラットフォームを採用したことも発表した。

    前 < 1 2 3 > 次
Page 2 of 3