
見落としがちなシート掃除! 知られざるシートクリーニングの重要性~Weeklyメンテナンス~
家族や仲間とドライブに出かけた後は、次のお出かけまでに各部のクリーニングを施しておこう。中でもついつい忘れがちなのがシートのクリーニング、快適ドライブのキーワードなので要注目だ。

タイヤ選びの基礎知識、知らないと損するサイズ表記の見方~Weeklyメンテナンス~
クルマの消耗品の中でもタイヤはかなりの大物。価格的にも交換の作業的にもハードルが高い。交換のサイクルも比較的長いためタイヤ選びの知識があまりない読者もいるだろう。そこで今回はタイヤサイズ表示について基本的なことを紹介してみることとした。

見逃せない! ブレーキダストが語るブレーキパッドの重要なサイン~Weeklyメンテナンス~
今回は基本メンテナンスから少しステップアップして、ちょっぴり上級のメンテナンス項目としてブレーキパッドの摩耗チェックを行ってみた。安全性に直結するブレーキなので要注目の項目だ。

季節の変わり目にエアコンが発する悪臭の正体とは? DIYで解決!~Weeklyメンテナンス~
季節の変わり目にエアコンを起動させると嫌な臭いを経験したことがあるユーザーもいるだろう。原因のひとつがエバポレーターの汚れだ。そこでエバポレーターの清掃&消臭をDIYで実施しよう。

季節の変わり目、今やっておきたい整備とは…『春の愛車メンテナンス』人気記事ランキング
2024年の春がやってきました。暖かくなるにつれて、ドライブされた方も多いはず。冬が明けてから、愛車の整備はされましたか…?ということで、2~4月の「Weeklyメンテナンス」連載記事を独自ポイントで集計しました。これからも愛車との素敵な時間を過ごしていきましょう!

見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
洗車の際にボディと同様に気をつけたいのがタイヤ&ホイールだ。足もとがビシッときれいになればクルマ全体が美しく見える。次の洗車では気をつけてホイールまわりをリフレッシュしてみよう。

花粉や黄砂を撃退! 車内環境をアップグレードするエアコンフィルターの魅力~Weeklyメンテナンス~
花粉や黄砂が気になるこの季節、車内への花粉の進入をプロテクトしてくれるのがエアコンフィルターだ。交換はDIYでも行えるので、この時期にエアコンフィルターをリフレッシュして車内をクリーンに保つことで快適ドライブを実戦しよう。

雨の日の安全を担う! タイヤ残溝チェックでドライビングを安心に~Weeklyメンテナンス~
4月までは菜種梅雨(なたねづゆ)の季節、雨が続くと気になるのがレインでの性能だ。そんな雨の日のドライビングを大きく左右するのがタイヤ、今回は雨を念頭に置いたタイヤ点検を実施した。

水アカが洗車の悩みの種に? 効果的な除去方法をご紹介~Weeklyメンテナンス~
愛車のボディにスジ状や円形の汚れが付着しているのを見たことは無いだろうか。これが水アカでシャンプーだけでは落としきれないことも多い。そこで通常の洗車とは別に水アカ処理を実施しよう。

ドライブ中の突然の曇り問題にサヨナラ! DIYでウインドウ曇り防止 ~Weeklyメンテナンス~
寒暖差のある時間や時期に運転しているとガラスの内側が曇ってしまうシーンがある。デフロスターやエアコンを起動してもすぐにはクリアにならなずに危険だ。そこで事前の対策を施しておこう。