ランチア ストラトスに関するニュースまとめ一覧

関連インデックス
ランチア ランチア コンセプトカー
    1 2 3 4 > 次
ウイナーはランチア ストラトスゼロ…コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

ウイナーはランチア ストラトスゼロ…コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025開催

クラシックカーの祭典、コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025が3月15日から16日にかけて、奈良の薬師寺境内において開催された。主催はコンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025 実行委員会。

伝説のラリーカーと新型イプシロンが競演、ランチアが「ラリーレジェンド」展に出展へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

伝説のラリーカーと新型イプシロンが競演、ランチアが「ラリーレジェンド」展に出展へ

ランチアは2月28日から4月21日まで、ベルギー・ブリュッセルのオートワールド博物館で開催される特別展示「ラリーレジェンド・塵から栄光へ」に、2台の伝説的なラリーカーを出展する。

ランチア最新モデルがフランス初上陸、新型『イプシロン』や名車『ストラトス』がクラシックカーの祭典に 画像
自動車 ニューモデル

ランチア最新モデルがフランス初上陸、新型『イプシロン』や名車『ストラトス』がクラシックカーの祭典に

ランチアは、9月12日にフランスで開幕する「シャンテイイ・アーツ&エレガンス・リシャール・ミル2024」に出展する。

懐かしくもあり憧れでもあるラリーカーをじっくり堪能できる…オートモビルカウンシル2024 画像
自動車 ビジネス

懐かしくもあり憧れでもあるラリーカーをじっくり堪能できる…オートモビルカウンシル2024

4月14日まで、幕張メッセで開催されている『AUTOMOBILE COUNCIL 2024』(オートモビルカウンシル2024)。ヘリテージカーがメインとなるイベントだけに、往年のラリーカーも多数展示されている。

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 画像
自動車 ビジネス

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 画像
自動車 ビジネス

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。

伝説の『ストラトス』に着想、丸いテールランプが見えた!…ランチア『イプシロン』新型 画像
自動車 ニューモデル

伝説の『ストラトス』に着想、丸いテールランプが見えた!…ランチア『イプシロン』新型

ランチアは12月28日、ワールドプレミアを2024年2月に行う予定の新型『イプシロン』(Lancia Ypsilon)の新たなティザー写真を公開した。

“勝つための獣”ランチア・ストラトス、国際レースの初勝利から50年 画像
自動車 ビジネス

“勝つための獣”ランチア・ストラトス、国際レースの初勝利から50年

ランチア『ストラトス』は“勝つための獣”と呼ばれ、ラリー界で最も成功した車の一つとして知られると同時に、ランチアの歴史の中でも最も象徴的な車である。

ランチア、『ストラトス』風の丸型テールライトをコンセプトEVに採用へ…4月15日実車発表予定 画像
自動車 ニューモデル

ランチア、『ストラトス』風の丸型テールライトをコンセプトEVに採用へ…4月15日実車発表予定

ステランティス傘下のランチア(Lancia)ブランドは3月31日、ワールドプレミアを4月15日に行う予定のコンセプトカーの新たなティザー写真を公開した。このコンセプトカーが、EVになると発表している。

“芸コマ”なハコスカに痺れる! ホットウィール新作、10月16日開催「レジェンドツアー」にも大注目 画像
自動車 ビジネス

“芸コマ”なハコスカに痺れる! ホットウィール新作、10月16日開催「レジェンドツアー」にも大注目PR

1/64スケールクラスのサイズで、量産車はもちろん、レースマシンやカスタムカー、オリジナルデザインのクルマまで、バリエーション豊かなアメリカ生まれのミニカーブランド『ホットウィール(Hot Wheels)』。

    1 2 3 4 > 次
Page 1 of 4