
自動車 テクノロジー
公道での自律走行バス…「横に動くエレベーター、エレベーターは無料」茨城県境町町長
茨城県境町は1月27日、自動運転事業の運行管理を推進するSBドライブと、輸入商社マクニカの協力を受け、自律走行バスを町内の移動手段として4月より定時運行すると発表した。自治体が自律走行バスを公道で走らせ、公道での実用化は国内では初めての事例となる。

自動車 テクノロジー
国内自治体初となる公道での自律走行バス、茨城県境町で運行…SBドライブとマクニカが協力
茨城県の境町は、SBドライブおよびマクニカの協力の下、2020年4月をめどに仏Navya社製の自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を定時・定路線で運行。自治体が国内で初めて自律走行バスを公道で実用化する。

自動車 テクノロジー
SBドライブ、ANAが実施した羽田空港内での大型自動運転バスの実証実験に協力
ソフトバンクの子会社で自動運転事業の運行管理を推進する SBドライブは、全日本空輸(以下:ANA)が羽田空港内で1月22日から31日まで実施する大型自動運転バスの実用化に向けた実証実験で、遠隔監視などで協力すると発表。初日の22日、その様子を報道陣に公開した。

自動車 テクノロジー
ANA、羽田空港で大型自動運転バス実用化に向けた実証実験開始 2020年内試験運用へ
ANAは、SBドライブ、先進モビリティ、BYDジャパンの協力のもと、1月22日から31日までの間、羽田空港の制限区域内にて「大型自動運転バスの実用化」に向けた実証実験を実施。2020年内における羽田空港での試験運用を目指す。

自動車 テクノロジー
SBドライブ、自動運転車両運行プラットフォームの対応車種拡大に向けてパーセプティン社と協業
SBドライブは1月20日、自動運転車両運行プラットフォーム「ディスパッチャー」の対応車種拡大に向けて、低速走行車両の自律走行ソリューション提供などを手掛けるパーセプティン社と協業すると発表した。

自動車 テクノロジー
SBドライブ、フィンランドの全天候型自動運転バス開発メーカーと協業
SBドライブは1月15日、全天候型の自動運転バス「GACHA(ガチャ)」を開発したフィンランドのSensible 4社と協業することを発表した。