欧州トヨタは12日、9月にドイツで開幕するフランクフルトモーターショーにおいて、『プリウス』のプラグインハイブリッド(PHV)の市販モデルを初公開すると発表した。
NEXCO東日本によると13日午前8時05分現在、高速道路(都市高速をのぞく)のおもな渋滞は、北海道:1件、東北:9件、関東:24件、信越・北陸:0件、東海:24件、近畿:20件、中国:4件、四国:0件、九州・沖縄:3件が発生している。
ヤマダ電機は、エス・バイ・エルを買収すると発表した。株式公開買い付けを実施するとともに、エス・バイ・エルが発行する第三者割当増資を引き受け、子会社化する。
今年7月、大阪府岸和田市内の南海電鉄・南海本線の駅構内に軽乗用車が侵入。線路を乗り越え、プラットホームに衝突した事故について、大阪府警は9日までに熊取町内に在住する17歳の少年を列車往来危険容疑で逮捕した。
8日午前10時ごろ、静岡県浜松市東区内の東名高速道路上り線で、走行中の大型観光バスから出火。車体後部が半焼する事故が起きた。乗客乗員27人は延焼前に車外へ脱出しており、負傷者は出なかった。
昨年7月に開催された、東京お台場で開催された東京コンクール・デレガンス。2011年は秋に開催予定であったが、このたび中止が決定された。
電気事業連合会が発表した7月の発受電電力量は、東日本大震災による影響などから10社計で829.5億kWhで前年同月比8.6%減となった。
日立金属は、米国・モリコープとレアアースの一種でハイブリッドカーや電気自動車向けに使われるネオジム磁石原材料の安定的な確保を目的に、ネオジム磁石原材料の供給契約を締結した。
2009年7月に大分県宇佐市内で発生し、43人が死傷したバス横転事故について、大分県警は8日、客席のシートベルトが外されていたにもかかわらず車検を通したとして、法人としての自動車整備会社と、車検担当者を道路運送車両法違反容疑で書類送検した。
今年5月、広島県福山市内で軽乗用車を運転中にてんかん発作の症状を起こし、集団登校中の小学生に突っ込んで4人を負傷させた38歳の男に対する判決公判が8日、広島地裁福山支部で開かれた。裁判所は禁錮1年の実刑を命じている。