自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんへアンケート!
本格的なカーオーディオシステムを組もうと思ったときには、「外部パワーアンプ」の導入を考えたい。当特集では、そうである理由から、選び方、使い方、楽しみ方までを解説しようと試みている。今回からは、これには「タイプ違い」があることについて説明していく。
ルノー(Renault)は9月5日、Cセグメントに属する新型電動SUV『セニックE-TECHエレクトリック』を、「IAAモビリティ2023」で初公開した。新型セニックは、ミニバンから電動SUVに変身している。
スバル『レヴォーグ』の新モデル「レヴォーグ レイバック」の先行予約開始と同時に、スポーツセダン『WRX S4』の一部改良も発表された。注目は往年のWRXを彷彿させる「大型リヤスポイラー」の復活だろう。情報は少ないものの、公式サイトではその姿が確認できる。
ホワイトハウスは名古屋キャンピングカーフェアの会場で「プジョー リフターロング キャンプスター スペシャルエディション」を公開。後付けも可能なスライディングベッドキットが一番のポイントだ。
カーオーディオ機材の取り付け作業をDIYにて実行したいと考えるドライバーが増えつつある。当コーナーではそういった方々に向けて、取り付け作業のポイントを解説している。現在は、サブウーファーボックスの製作方法を紹介している。
三菱『デリカ D:5』の運転性能や走破性をベースに、小回りの効くキャンピング仕様車に仕立てたのが、ケイワークスの「D:5クルーズ キャンパーエディション」だ。名古屋キャンピングカーフェアの展示車では、エアコンのオプションを追加してパワーアップした。
1967年(昭和42年)11月、トヨタのフラッグシップとして誕生したのが初代『センチュリー』。車名はトヨタの創設者・豊田佐吉の生誕100年にちなんで名付けられたものだった。
アイデアが盛り込まれた便利カーアクセサリーを厳選して紹介している当コーナー。今回は、使いやすさにこだわった新作スマホホルダーを4品取り上げる。愛用中のホルダーの使い心地に不満を抱いているドライバーは、要チェック♪
マツダ最小のコンパクトカー『マツダ2』に関する最新記事をまとめてご紹介する。3月に大幅改良したモデルが発売され、そのデザインに注目が集まった。