フォルクスワーゲングループジャパンは1月28日、VW『ポロ』のエアバッグ制御コンピュータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
日産自動車が発表した2014年(1-12月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年比3.0%増の509万7772台となり、4年連続で過去最高を更新した。
資源エネルギー庁が1月28日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月26日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から3.4円下落し、1リットル当たり136.2円となった。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツのMPV、『Rクラス』(現在は日本未導入)。同車の生産が将来、軍用車の『ハンヴィー』の製造元に委託されることが決まった。
トヨタ自動車が発表した2014年(1-12月)の生産・国内販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は前年比1.3%増の900万4825台、3年連続で過去最高を記録した。
ジャパンディスプレイは、台湾子会社の高雄晶傑達光電科技(KOE)の車載用ディスプレイのモジュール組立の生産能力を2016年度末までに、現在の月産18万台から月産45万台に大幅増強すると発表した。
フォルクスワーゲンのSUV、『トゥアレグ』。同車のハイブリッドが、米国でリコール(回収・無償修理)を行う。
NTTデータは、信号制御最適化ソリューションを実用化すると発表した。ソリューション実用化に向けて、2014年11月10日から12月12日までの約1か月間、中国・吉林市で渋滞予測・信号制御シミュレーションの実証実験を実施した。
帝国データバンクは、全国「休廃業・解散」動向調査を実施、その結果を発表した。
インド乗用車市場でトップシェアを握るスズキの現地法人、マルチスズキは2015年1月27日、2014年度10-12月期の決算を公表した。