ケーヒンは、グローバルな事業拡大や経営環境の変化に迅速に対応するため、執行役員制度を導入すると発表した。
ショーワは、事業部ごとの経営判断を迅速化するため、4月1日付けで事業本部制を導入すると発表した。経営の監督と執行の役割分担の明確化のため、執行役員制度も導入する。
ホンダは、近藤広一会長が退任する人事を発表した。6月下旬に開催する定時株主総会で正式に決める。会長ポストは当面空席とする。
18日午前7時30分ごろ、千葉県柏市内の市道を走行していた自転車が転倒。乗っていた17歳の男子高校生が路上に投げ出されたが、後続の乗用車にはねられた。高校生は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた44歳の消防士の男を現行犯逮捕している。
18日午前1時55分ごろ、愛知県春日井市内の国道19号を走行していた2人乗りバイクが転倒。直後に進行してきた大型トラックにはねられる事故が起きた。この事故でバイクに乗っていた2人が死亡。警察はトラックを運転していた50歳の男を逮捕している。
3月6日、スイスで開幕するジュネーブモーターショー12。フェラーリが同ショーに先駆けて2月末、『599』の後継車を初公開することが分かった。
18日午前6時15分ごろ、静岡県静岡市駿河区内の県道で、道路を横断していた73歳の男性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
17日午後4時50分ごろ、兵庫県明石市内のJR山陽線・西明石駅の構内で、駅関係者専用の踏切を進行していたトラックと、通過中の特急列車が衝突する事故が起きた。この事故で列車の乗客8人が負傷。トラックを運転していた25歳の男性も軽傷を負っている。
2011年12月19日、破産を申請したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社の買収には複数の企業が関心を寄せているが、その中に、BMWも含まれる可能性が出てきた。
17日午後2時ごろ、宮崎県宮崎市内の市道を走行中の乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま交差点の角にある飲食店に突っ込む事故が起きた。店内には従業員ら4人がいたが、ケガはなく、クルマも中破したが運転者は無事だった。