米国の市場調査会社パイクリサーチは、電動モーターサイクル用のリチウムイオン電池の市場は2011〜17年に年平均成長率24%、電動スクーター用は年平均成長率17%で拡大する、との予測を発表した。
米国の市場調査会社パイクリサーチは、燃料電池自動車(FCV)の販売は2020年に100万台の大台に乗り、2020年末に120万台に達するだろう、との予測結果を発表した。
阪神高速道路とJAF(日本自動車連盟)関西本部は1日、「道路異状の通報に関する協定書」を締結した。JAFからの通報により阪神高速は迅速に道路の異状に対応する。
F1トルコGP決勝、8日、イスタンブールパーク・サーキット(5.338km×58周=309.396km) リザルト1:ベッテル(レッドブル)/2:ウェーバー(レッドブル)/3:アロンソ(フェラーリ)
BMW『5シリーズツーリング』は、ワゴンではなくツーリングとわざわざ名乗るように普通のワゴンではない、と広報室製品広報シニア・スペシャリストの前田雅彦さんはいう。
ベントレー『コンチネンタルGT』が2世代目に進化した。インテリアデザインは、3つポイントがあると話すのはベントレーモーターズ、ヘッド・オブ・インテリアのロビン・ペイジさん。
アメリカを抜いて世界最大の自動車市場となった中国。上海モーターショーの日本メーカーのブースを見ていると、今後の自動車開発の流れが変わってきそうだと感じさせられた。
ホンダは、5月11~16日に西武ドームで開催される「第13回国際バラとガーデニングショウ」に、ガスパワー発電機『エネポ』にイラスト装飾を施したカスタマイズモデルや、コンパクトワゴン『フリードスパイク』などを展示する。
スウェーデンのブロック社製の、建築物解体ロボットが福島第一原子力発電所に投入される。ブロックは、ウクライナのチェルノブイリ原発はじめ、世界各国で放射性物質をあつかう建物の解体、廃材除去の実績がある。
首都高速道路は、『はたらくトート』を東京の伊勢丹新宿店本館6Fで、9~31日の期間限定販売を行う。はたらくトートとは、利用者に対しての工事・通行止め案内や交通マナー啓発を目的に高速道路上に設置している横断幕を、バックとして再利用したもの。