ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
SDSがない商材はNG、「新たな化学物質規制」への対応…自動車アフターマーケット事業者の課題 5枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2025年11月3日(月) 20時00分
SDSがない商材はNG…カーディテイリングをはじめ自動車アフターマーケット事業者の義務と課題「新たな化学物質規制」への対応
古館代表が発明した『トラップネンド』は1987年に特許を取得。鉄粉除去の定番アイテムとして、37年以上前から日本をはじめ世界各国で販売中
ジョイボンド株式会社 古館忠夫代表
厚生労働省は「職場のあんぜんサイト」で、労働災害統計やGHSのシンボル、危険有害性を表す会表示などを公開中。右の画像はSDSのサンプル
ウルトジャパンは「PSHE」を掲げ、求められるニーズを満たしながら安心・安全も実現するコーティング剤などを提供
ウルトジャパンのサイトでは製品のSDS情報検索が可能。「洗浄剤」で検索したら3つの商材がヒットし、SDSを確認できた
一般社団法人 日本オートケミカル工業会の理事長を務める、株式会社プロスタッフ 廣瀬德藏代表取締役社長
厚生労働省「令和6年 労働安全衛生調査」概要から抜粋
「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律」では安全配慮義務を、フリーランスや個人事業主にも適用
カーケアの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/9
カーケア
編集部おすすめのニュース
関連リンク
厚生労働省「化学物質による労働災害防止のための新たな規制について」
厚生労働省「化学物質リスクアセスメント実施の一助となるマニュアル」
特集
カーケア
ソフト99、新時代ガラス撥水剤「らくらくガラコ」発売 洗車前に塗るだけ
2025年11月4日
ソフト99から雨の日ドライブの視界を良好にし、ドライバーの快…
経済成長続くマレーシアの自動車アフターマーケット、カスタマイズから商用車まで幅広い展示…MIAPEX 2025
2025年11月3日
スプレーガンのアネスト岩田、初のアフターサービス専門店「オートテックベース湘南」を開店
2025年10月23日
×