23年前に廃止された新潟交通の電車が復活…新潟市で体験乗車会 10月9日 6枚目の写真・画像

船舶 エンタメ・イベント
体験乗車に使われるモハ11。かぼちゃ電車保存会の手により2019~2021年にヘッドライトやテールライト、車内灯が点灯するように改修された。
《写真提供 かぼちゃ電車保存会》 体験乗車に使われるモハ11。かぼちゃ電車保存会の手により2019~2021年にヘッドライトやテールライト、車内灯が点灯するように改修された。
廃止まで1年を切った頃の新潟交通モハ24号。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 廃止まで1年を切った頃の新潟交通モハ24号。1998年5月30日。
月潟駅で折返す「かぼちゃ電車」。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 月潟駅で折返す「かぼちゃ電車」。1998年5月30日。
ロングシートだった車内。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 ロングシートだった車内。1998年5月30日。
新潟交通の電動貨車モワ51。貨物室付き電車という存在で国鉄貨車の牽引にも使われたが、貨物輸送廃止後は除雪車の牽引が主体となった。旧月潟駅に保存されている。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 新潟交通の電動貨車モワ51。貨物室付き電車という存在で国鉄貨車の牽引にも使われたが、貨物輸送廃止後は除雪車の牽引が主体となった。旧月潟駅に保存されている。1998年5月30日。
現役時代の月潟駅。戦前に建てられた木造駅舎で、通常は非公開。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 現役時代の月潟駅。戦前に建てられた木造駅舎で、通常は非公開。1998年5月30日。
ローカル色満点だった月潟駅の窓口。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 ローカル色満点だった月潟駅の窓口。1998年5月30日。
鄙びた風情の月潟駅改札口。1998年5月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 鄙びた風情の月潟駅改札口。1998年5月30日。
会場となる旧月潟駅へのアクセス。
《資料提供 かぼちゃ電車保存会》 会場となる旧月潟駅へのアクセス。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集