ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
ボッシュ、コロナ禍においても黒字達成…電動ブレーキブースター「iBooster」を2022年に日本生産 2枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2021年6月18日(金) 10時27分
《画像提供 ボッシュ》
6月17日にオンラインで開催された「2021年ボッシュ年次記者会見」
《画像提供 ボッシュ》
冒頭、コロナ禍における取り組みを含め挨拶したクラウス・メーダー代表取締役社長
《画像提供 ボッシュ》
決算について説明するクリスチャン・メッカー副社長
《画像提供 ボッシュ》
日本での事業展開は今年110周年を迎えた
《画像提供 ボッシュ》
ボッシュは2020年春、世界400拠点でカーボンニュートラルを達成した
《画像提供 ボッシュ》
ボッシュが開発した個体酸化物燃料電池(SOFC)のデモ機。渋谷本社のショールームに展示中(写真:ボッシュ提供)
《画像提供 ボッシュ》
マイクロソフトと提携し、自動車とクラウドをシームレスに接続するソフトウェアプラットフォームの開発で協業。写真はクロスドメインコンピューティングソリューション事業部のエドウィン・リーベマン事業部長
《画像提供 ボッシュ》
ボッシュは単一部門から車載エレクトロニクスとソフトウェアを顧客に提供できるようになる
《画像提供 ボッシュ》
自動車業界は今、PACE(パーソナライズ化、自動化、ネットワーク化、電動化)を軸とした過渡期にある
《画像提供 ボッシュ》
燃料電池向けのシステムも開発中(写真:ボッシュ提供)
《画像提供 ボッシュ》
ボッシュはハイブリッド、EV、燃料電池向けコンポーネントの開発を行う一方で、eFuelによるカーボンニュートラルへの取り組みも積極的に行っていくとした
《画像提供 ボッシュ》
ユーザーが使いやすくなるよう、コネクテッドを使いながら充電インフラを提供していく
《画像提供 ボッシュ》
「iBooster」通常のESCの最大3倍に相当する高い昇圧性能で、緊急自動ブレーキ作動時の制動距離短縮を可能にする(写真:ボッシュ提供)
《画像提供 ボッシュ》
iBoosterは、日本で2022年後半から製造を開始される
ボッシュの画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/14
ボッシュ
編集部おすすめのニュース
特集
ボッシュ
地域密着型の事業運営に注力するボッシュ、横浜の新社屋で年次記者会見…3年連続の売上高上昇
2025年7月1日
ボッシュの日本法人は、昨年より運用している神奈川県横浜市都…
ボッシュeバイクシステムズ、パワーアップした新型ドライブユニットと新バッテリー発表
2025年6月30日
ボッシュ、電動車向け高性能クーラントポンプ開発…最大4万1000時間の長寿命
2025年6月30日
×