F-35Bの垂直着陸は自動で行う…フライトシミュレーターも公開 1枚目の写真・画像

航空 テクノロジー
岩国基地へのF-35B配備記念式典にあわせ、製造メーカーのロッキード・マーティンは同機のフライトシミュレーターを公開した。
《撮影 石田真一》  岩国基地へのF-35B配備記念式典にあわせ、製造メーカーのロッキード・マーティンは同機のフライトシミュレーターを公開した。
F-35シリーズは空軍向け「A型」、海兵隊向け「B型」、海軍向け「C型」の3タイプあるが、操縦席のデザインは3種とも一緒だという。
《撮影 石田真一》  F-35シリーズは空軍向け「A型」、海兵隊向け「B型」、海軍向け「C型」の3タイプあるが、操縦席のデザインは3種とも一緒だという。
操縦席のデザインは一緒なので、シミュレーターもソフトの切り替えだけで全タイプに適合する。この日は「B型」モードだった。
《撮影 石田真一》  操縦席のデザインは一緒なので、シミュレーターもソフトの切り替えだけで全タイプに適合する。この日は「B型」モードだった。
これまでのような計器類はひとつもなく、全面が液晶パネルとなっている。実機では複数の小さなパネルで構成されており、故障した部位だけ交換するようになっているようだ。
《撮影 石田真一》  これまでのような計器類はひとつもなく、全面が液晶パネルとなっている。実機では複数の小さなパネルで構成されており、故障した部位だけ交換するようになっているようだ。
画面に表示させる内容は切り替え可能。大きさや位置の調整もできる。
《撮影 石田真一》  画面に表示させる内容は切り替え可能。大きさや位置の調整もできる。
状況に応じて画面を切り替えて使う。シミュレーターの液晶パネルの解像度は実際のものよりも低いというが、それでも高精細なものにみえる。
《撮影 石田真一》  状況に応じて画面を切り替えて使う。シミュレーターの液晶パネルの解像度は実際のものよりも低いというが、それでも高精細なものにみえる。
夜間や雲上などで下方の視界が悪い場合でも、赤外画像を表示させられる。
《撮影 石田真一》  夜間や雲上などで下方の視界が悪い場合でも、赤外画像を表示させられる。
HUD(ヘッドアップディスプレー)は廃止され、ヘルメットのバイザーに必要な情報を映し出す。シミュレーターでは「こう見えている」というイメージを表示。
《撮影 石田真一》  HUD(ヘッドアップディスプレー)は廃止され、ヘルメットのバイザーに必要な情報を映し出す。シミュレーターでは「こう見えている」というイメージを表示。
操縦棹(サイドスティック)は右手で操作する。センサー感圧式てF-16やF-22では固定に近い状態だったが、F-35のものはわずかに動く。
《撮影 石田真一》  操縦棹(サイドスティック)は右手で操作する。センサー感圧式てF-16やF-22では固定に近い状態だったが、F-35のものはわずかに動く。
スロットルレバーは左手で操作する。前に押し出すとエンジン出力が上がり、後ろに引くと下がる。
《撮影 石田真一》  スロットルレバーは左手で操作する。前に押し出すとエンジン出力が上がり、後ろに引くと下がる。
スロットルレバーには複数のスイッチがある。戦闘中に手を離すことなく各種操作が可能。
《撮影 石田真一》  スロットルレバーには複数のスイッチがある。戦闘中に手を離すことなく各種操作が可能。
F-35BはSTOVL機で、垂直着陸が可能だが、シリーズで操縦席のデザインが統一されており、ハリアーのような推力偏向レバーはない。垂直着陸の操作に必要なのは赤い矢印で示したボタンだ。
《撮影 石田真一》  F-35BはSTOVL機で、垂直着陸が可能だが、シリーズで操縦席のデザインが統一されており、ハリアーのような推力偏向レバーはない。垂直着陸の操作に必要なのは赤い矢印で示したボタンだ。
この「HOOK/STOVL」スイッチがF-35シリーズの基本である「A型」との機能的差異を決めるもの。「B型」では垂直着陸用リフトファンが作動し、「C型」では着艦用のフックが出てくる。
《撮影 石田真一》  この「HOOK/STOVL」スイッチがF-35シリーズの基本である「A型」との機能的差異を決めるもの。「B型」では垂直着陸用リフトファンが作動し、「C型」では着艦用のフックが出てくる。
射出座席にもF-35のマーキング。機能アピール用であり、実機には存在しない。
《撮影 石田真一》  射出座席にもF-35のマーキング。機能アピール用であり、実機には存在しない。
F-35シリーズ共通のシミュレーターなので、正面から眺めた図案となっている。
《撮影 石田真一》  F-35シリーズ共通のシミュレーターなので、正面から眺めた図案となっている。
岩国基地での本格稼動はまだ未定だが、毎年5月に開催される基地公開での登場も期待したいところ。
《撮影 石田真一》  岩国基地での本格稼動はまだ未定だが、毎年5月に開催される基地公開での登場も期待したいところ。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集